城址会館(旧奈良県立図書館)

城址会館(旧奈良県立図書館)

奈良県大和郡山市城内町、大和郡山城の城跡(郡山城跡公園)に建つのが、城址会館(旧奈良県立図書館)。明治41年、奈良県最初の県立図書館として興福寺講堂跡(奈良公園)に建築された和洋折衷様式の建物で、昭和43年に郡山城跡公園に移築されています。土・日曜、祝日に、1階ホールのみ見学可能。

日露戦争の戦勝を記念して奈良公園に建てられた図書館

城址会館(旧奈良県立図書館)

日露戦争の戦勝を記念して、県立戦捷紀念図書館として明治41年10月30日、奈良公園に建てられた図書館で、大正12年に県立奈良図書館に改称、昭和43年まで現役の図書館として使用されていました。
県立図書館が、奈良県立文化会館併設の新館として建てられたことから、建物を郡山城跡公園に移築、昭和45年から大和郡山市民会館として利用され、現在は城址会館になっています(耐震不足のため、耐震補強を伴う長期の保存修理が予定されています)。

外観は木造2階建て、入母屋造り(いりもやづくり)で千鳥破風(ちどりはふ)が付けられるという和風ですが、内部は洋風という和洋折衷で、設計者は、旧高市郡教育博物館(橿原市、明治36年築/今井まちなみ交流センター華甍)と同じ奈良県技師・橋本卯兵衛(はしもとうへえ)。
ともに平等院鳳凰堂を模した外観になっています。

奈良公園周辺の明治建築は、奈良県庁舎が建てられた明治27年以降、和洋折衷で建築する方針で設計され、建物は主棟と、左右翼部にあたる平屋建てからなるシンメトリー(左右対称)の設計。
県立図書館だった時代には、建物中央のホールの左右には閲覧室がありました。

城址会館(旧奈良県立図書館)
名称 城址会館(旧奈良県立図書館)/じょうしかいかん(きゅうならけんりつとしょかん)
所在地 奈良県大和郡山市城内町2
関連HP 大和郡山市公式ホームページ
電車・バスで 近鉄郡山駅から徒歩10分
ドライブで 西名阪自動車道郡山ICから約6km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 大和郡山市市教育総務課 TEL:0743-53-1703
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大和郡山城

大和郡山城

奈良県大和郡山市に城跡がある大和郡山城(やまとこおりやまじょう)は天正8年(1580年)大和を統一した信長に臣従した筒井順慶(つついじゅんけい)の築城に始まる大和では最大規模の城郭。江戸時代には郡山藩の藩庁にもなった城です。公園となった城跡

今井まちなみ交流センター華甍(旧高市郡教育博物館)

今井まちなみ交流センター華甍(旧高市郡教育博物館)

国の重要伝統的建造物群保存地区(今井町伝統的建造物群保存地区)に登録された奈良県橿原市今井町のビジターセンターとして機能する施設が今井まちなみ交流センター華甍(はないらか)。もとは明治36年築の旧高市郡教育博物館で、昭和初年から約30年間今

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ