灘のけんかまつり(松原八幡神社秋季例祭)|姫路市|2024

灘のけんかまつり(松原八幡神社秋季例祭)

2024年10月14日(月・祝)~10月15日(火)、兵庫県姫路市の松原八幡神社で秋季例祭『灘のけんかまつり』が行なわれます。旧7ヶ村の絢爛豪華な7台の屋台や一の丸、二の丸、三の丸からなる3基の神輿がぶつかり合う祭礼。神社前や御旅山山麓などで屋台の「練り合わせ」などの勇壮な神事が観覧できます。

10月14日は宵宮、15日が本宮

灘のけんかまつり(松原八幡神社秋季例祭)

石清水八幡宮から伝わり、旧暦8月15日に行なわれた放生会が例祭のルーツ。
播磨の守護大名・赤松政則が松原八幡神社に田地と米二百俵を寄進したことに喜んだ氏子たちが米俵をかついで御旅山に上ったのが御旅山への神事渡御の始まりです。

10月14日は宵宮で、東山から順に木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村の旧7ヶ村の屋台が神社に宮入りし、各屋台が練り競う「練り合わせ」が行なわれます。

10月15日が本宮で、朝から屋台が宮入りし、神社前の広場で練り合わせ。
ただし練り番に当たる村は、屋台の宮入りを行なわず、3本の神輿幟を掲げて最後に宮入りします。
宮入り後、神様の遷座した3基の神輿が練り番の村によって拝殿から練り出され、神社境内において神輿をぶつけ合う神事が執り行なわれます。
その後、屋台と神輿が御旅山へと向い、御旅山山麓の広畠で、神輿のぶつけ合い、屋台の練り合わせが繰り広げられます。
その後、神輿、屋台は御旅山を登り、山頂にある松原八幡神社の御旅所へ。
夕暮れとともに、神輿、屋台は山を下り、山麓で練り合わせてから、各村へと戻ります。

「灘のけんか祭りのだんじり太鼓」は環境省の「日本の音風景100選」にも選定されています。

灘のけんかまつり(松原八幡神社秋季例祭)|姫路市|2024
開催日時 2024年10月14日(月・祝)~10月15日(火)、毎年10月14日~10月15日
所在地 兵庫県姫路市白浜町甲396
場所 松原八幡神社
関連HP 姫路観光コンベンションビューロー公式ホームページ
電車・バスで 山陽電鉄白浜の宮駅から徒歩3分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 姫路観光コンベンションビューロー TEL:079-222-2285/FAX:079-222-2410
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大塩天満宮

大塩天満宮『秋季例大祭』|姫路市|2024

2024年10月14日(月・祝)~10月15日(火)、兵庫県姫路市の大塩天満宮で『秋季例大祭』が行なわれます。兵庫県の重要無形民俗文化財に指定される獅子舞が奉納。8氏子8地区から参加する8頭の獅子は、いずれも頭から尾先まで、真っ黒な毛でおお

松原八幡神社

松原八幡神社

兵庫県姫路市にある古社、松原八幡神社。社伝によれば、奈良時代の天平宝字7年(763年)、妻鹿の漁師が「八幡大菩薩」と記された霊木を拾い、それを祀ったのが始まりという古社。宇佐神宮の分霊を勧請したと伝えますが、平安時代には松原荘が京・石清水八

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ