1月9日〜1月11日、滋賀県長浜市の豊国神社(ほうこくじんじゃ)で『十日戎』が行なわれます。豊国大明神の信仰が禁じられた江戸時代に、恵比寿神を祀ったことに由来する歴史ある祭りです。福娘による福餅まきが行なわれ、福餅は「おたね福銭」と交換可能。甘酒の振る舞いも。1月10日の本戎には宝恵駕籠(ほえかご)の巡行もあります。
神社の前立てに恵比寿神を祀ったことに始まる祭り
湖国・近江長浜の豊国神社は、豊臣秀吉の3回忌に当たる慶長5年(1600年)、長浜城主だった豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る社として長浜の町民によって建立。
江戸時代には、徳川幕府の命により秀吉信仰が禁じられ、祭神は町年寄の家へと移され、神社の前立てに恵比寿神を祀り、奥殿に秀吉像を密かに祀って難を逃れていました。
明治維新後に豊国神社の名が復活し、拝殿は秀吉の300回忌にあたる明治31年に再建されていますが、豊国神社は、恵比須神の祭礼が続けられ、なかでも十日戎はもっとも重要で盛大な行事。
1月10日の本戎の宝恵駕籠は、福娘たちが長濱八幡宮までを往復します。
近江長浜は、織田信長の妹、市と浅井長政との間に生まれた浅井三姉妹(淀、初、江)の生誕地でもあり、秀吉が町おこしをしたまさにゆかりの地。
豊国神社『十日戎』|長浜市 | |
開催日 | 1月9日〜1月11日 |
所在地 | 滋賀県長浜市南呉服町6-37 |
場所 | 豊国神社 |
関連HP | 長浜市公式ホームページ |
電車・バスで | JR北陸本線長浜駅から徒歩3分 |
ドライブで | 北陸自動車道長浜ICから約4.4km |
駐車場 | 市営お旅所駐車場(34台/有料) |
問い合わせ | 豊国神社 TEL:0749-62-4838 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag