長浜出世まつり(豊公まつり)|長浜市|2025

長浜出世まつり(豊公まつり)

2025年10月12日(日)、長浜市で『長浜出世まつり(豊公まつり)』が開催されます。天正元年(1573年)、羽柴秀吉が近江長浜の琵琶湖湖畔に長浜城を築いたのが長浜発展の始まり。長浜出世まつり(豊公まつり)では、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した羽柴秀吉や賤ヶ岳七本槍などの武者行列・稚児行列が行なわれます。

賤ヶ岳合戦の凱旋行列を表現した武者行列がメインイベント

1983年(昭和58年)の春、羽柴秀吉(豊臣秀吉)の出世城といわれる長浜城が400年ぶりに再興されたのを記念して始まったイベント。

『長浜出世まつり(豊公まつり)』では、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)や賤ヶ岳合戦で活躍した福島正則、加藤清正、加藤嘉明、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則(かすやたけのり)、片桐且元の「賤ヶ岳七本槍」(しずがたけのしちほんやり)などの武者行列・稚児行列が行なわれます。

賤ヶ岳合戦は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が天下人となる足がかりとなりました。

行列はお昼頃に豊国神社を出発し、長浜八幡宮まで練り歩き、豊国神社に戻りますが、そのルートは隔年で変わります。

長浜出世まつり(豊公まつり)|長浜市|2025
開催日2025年10月12日(日)
所在地滋賀県長浜市南呉服町
場所豊国神社〜長浜八幡宮・長浜市曳山博物館広場
関連HP長浜出世まつり公式ホームページ
電車・バスでJR北陸本線長浜駅から徒歩3分
ドライブで北陸自動車道長浜ICから約4.4km
駐車場長浜駅周辺駐車場(有料)を利用
問い合わせ長浜出世まつり実行委員会 TEL:0749-65-6521/FAX:0749-64-0396
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
第35回長浜火縄銃大会(長浜出世まつり)

第39回長浜火縄銃大会(長浜出世まつり)|2024

滋賀県長浜市国友は戦国時代、堺、根来と並び称される鉄砲の生産地。種子島に鉄砲が伝来した翌年の天文13年(1544年)、早くも国友で鉄砲の製造が始まっています。そんな歴史を背景に、2024年10月12日(土)10:00~12:00、『第39回

長浜きもの大園遊会

長浜出世まつり 長浜きもの大園遊会|長浜市|2023

2023年10月14日(土)10:00~15:00、滋賀県長浜市で『長浜出世まつり 長浜きもの大園遊会』が開催されます。昭和58年に絹織物「浜ちりめん」のふるさと長浜を振袖の女性で盛り上げようと創始されたイベントで、長浜の市街地一帯を全国か

豊国神社

豊国神社

滋賀県長浜市にある豊臣秀吉(豊国大明神)、加藤清正、事代主命(ことしろぬしのみこと=恵比寿神)などを祭神とする神社。秀吉ゆかりの一社。現在の長浜市の基礎を築いたのは小谷城攻略後、長浜に城を築いた羽柴秀吉。秀吉は長浜の恩人で、豊国神社は長浜町

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ