白山神社

新潟市街の中心、白山公園の一角にある白山神社は、新潟の総鎮守。創建は平安時代に逆上るという古社で、戦国時代に上杉景勝は戦の帰途に鏡と啓を寄進しています。その名の通り石川県の白山山頂に祀られている女神、菊理媛命(くくりひめのみこと・白山姫=白山比咩大神)を勧請しており、地元では縁結びの神様として有名です。

新潟の総鎮守は縁結びにも御利益大!

本殿は1644(正保元)年に長岡藩初代藩主・牧野忠成の築、拝殿は1648(慶安元)年の造営。
三河国牛久保(愛知県豊川市牛久保町)出身の牧野忠成は、徳川家康と徳川秀忠、徳川家光に仕え、家康の死後、1618(元和4)年に長岡藩を立藩しています。

本殿前と参道の方位石は北前船ゆかりのもの。
江戸時代の後期、新潟湊は北前船最大の寄港地として繁栄していました。
本殿に合祀される住吉神は、1680(延宝8)年、新潟の廻船問屋「網干屋」の広嶋治兵衛が大坂の住吉神社から御神体を勧請して洲崎町に創建した湊元神社(つもとじんじゃ)が前身。

8月7日〜9日に行なわれる「新潟まつり」の『住吉行列』は、1726(享保11)年にこの神社の氏子たちが行なった行列がルーツとなっています。

社務所では家内安全、商売繁盛、厄除祈願など各種祈祷を受け付けているほか、キティ縁結び絵馬なども授与。

白山神社
名称 白山神社/はくさんじんじゃ
所在地 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
関連HP 白山神社公式ホームページ
電車・バスで JR新潟駅から徒歩20分
ドライブで 北陸自動車道新潟西ICから約7km
駐車場 白山公園駐車場A、B、C、D(合計592台/有料)
問い合わせ 白山神社 TEL:025-228-2963
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
新潟まつり

新潟まつり|新潟市|2023

2019年7月24日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ