新潟県新潟市、信濃川河口部の川底を通る新潟みなとトンネルの両側にある入船みなとタワー(中央区)、山の下みなとタワー(東区)。高さ40.2mのトンネルの立坑(換気塔)の役割を担った入船みなとタワーは7階に展望室が設けられ、展望室からは新潟市街はもちろんのこと、晴れていれば佐渡島や粟島まで眺望できます。
新潟みなとトンネル換気塔に展望室を設置
入船みなとタワーは、換気用の3本の煙突を囲うように築かれ、地上7階地下4階で、地下3階で新潟みなとトンネルの自転車・歩行者通路に連絡しています。
曲線を多用した山の下みなとタワーとは対照的に直線的なフォルムが特徴。
最上階(7階、高さ27m)が展望室で、6階は休憩室になっています。
対岸の山の下みなとタワーへは新潟みなとトンネルの自転車・歩行者通路を使い10分~15分で到達できるので、散策にも絶好。
| 入船みなとタワー | |
| 名称 | 入船みなとタワー/いりふねみなとたわー |
| 所在地 | 新潟県新潟市中央区海辺町1番町3781-1 |
| 関連HP | 新潟県公式ホームページ |
| ドライブで | 日本海東北自動車道新潟亀田IC、または、北陸自動車道新潟中央ICから約10km |
| 駐車場 | 200台/無料 |
| 問い合わせ | 新潟地域振興局新潟港湾事務所 TEL:025-247-9131/FAX:025-241-1963 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |
























