稗田山崩落跡(稗田山崩れ)

稗田山崩落跡(稗田山崩れ)

白馬連峰のひとつ乗鞍岳(2456m)から派生する尾根のピークが稗田山(ひえだやま/1443m)。尾根の南側は白馬コルチナ国際スキー場、白馬乗鞍スキー場ですが、尾根の北側は「稗田山崩れ」大崩落地。山麓から見上げると巨大な崖のように見えるのが稗田山崩落跡(ひえだやまほうらくあと)で、日本三大崩れのひとつ。

日本三大崩れに数えられる崩落地

明治44年8月8日に稗田山の北面で山体崩壊(稗田山崩れ)が発生し、大量の土砂が山麓の集落や道を飲み込むという大惨事となりました。
当時の県道(馬車道)は埋没し、川は堰き止められて長瀬湖と呼ばれる土石流堰止湖が誕生。
浦川沿いに土砂が流れ下り、浦川の石坂地区の川沿いの下通り3戸17人、姫川合流点の長瀬地区の1戸5人、富山から材木運搬の仕事をしていた1名の合計23名が押し寄せた土石流の犠牲となっています。
現在、浦川の河床は山体崩壊以前より数十メートルも上にあるのです。

宝永4年(1707年)の宝永地震で起きた大谷嶺(現・静岡市葵区)の大谷崩れ(おおやくずれ)、安政5年(1858年)に飛越地震により発生した立山(現・富山県立山町)の鳶山崩れ(とんびやまくずれ)とともに、日本三大崩れのひとつに数えられています。

浦川沿いに延びる林道を使えば崩落地直下の金谷橋まで到達できますが、事前に小谷村に道路状況の確認を。
一般的には浦川中流に架かる浦川橋からの見学が無難です。

稗田山崩落跡(稗田山崩れ)
名称 稗田山崩落跡(稗田山崩れ)/ひえだやまほうらくあと(ひえだやまくずれ)
所在地 長野県北安曇郡小谷村千国乙
ドライブで 北陸自動車道糸魚川ICから約31km、長野自動車道安曇野ICから約69kmで浦川橋
駐車場 浦川橋北詰を利用
問い合わせ 小谷村観光連盟 TEL:0261-82-2233
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第19位は稗田山崩落跡

取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が選んだ【白馬・大町歩かず眺める絶景BEST33】を選定。第19位は小谷村の大崩落跡です。日本三大崩れのひとつ[caption id=”attachment_258

浦川橋(「稗田山崩れ」展望地)

浦川橋(「稗田山崩れ」展望地)

長野県小谷村を流れる浦川の中流に架かる橋。日本三大崩れのひとつ、明治44年8月8日に起こった稗田山の山体崩壊「稗田山崩れ」の跡地、稗田山崩落跡を一望にする絶景の地。橋の近くには園地が整備され、稗田山崩れの犠牲者の慰霊と災害を後世に語り継ぐ指

大谷崩

大谷崩

静岡市葵区の安倍川源流・安倍奥、大谷嶺(おおやれい)の南斜面にある大崩壊が大谷崩(おおやくずれ)。宝永4年10月4日(1707年10月28日)の宝永地震による山体崩壊で生まれた巨大な崩壊地で、稗田山崩れ(長野県小谷村)、鳶山崩れ(富山県立山

大崩海岸

大崩海岸

静岡市用宗(もちむね)から、焼津市浜当目(はまとうめ)に至る全長約4kmの大崩海岸。糸魚川静岡構造線の南の端に位置し、富士山の大沢崩れ、静岡市安倍奥の大谷崩れと並び「駿河三大崩れ」に数えられ、東海の親不知(おやしらず)といわれる景勝地です。

立山カルデラ展望台

立山カルデラ展望台

立山黒部アルペンルート途中、弥陀ヶ原(みだがはら)にある展望地が立山カルデラ展望台。立山高原バスを弥陀ヶ原で下車し、「国民宿舎 天望立山荘」入口横から森林帯の中の遊歩道を歩けば立山カルデラ展望台で立山黒部ジオパークのジオサイトにもなっていま

日本三大崩れ

日本三大崩れとは!?

全国数ある崩落地の中から、大地震などで崩落した場所3ヶ所が日本三大崩れ。明治44年の稗田山(現・長野県小谷村)の北面で山体崩壊が起きた稗田山崩れ、宝永4年(1707年)の宝永地震による大谷嶺(現・静岡市葵区)の大谷崩、安政5年(1858年)

幸田文「歳月茫々碑」

幸田文「歳月茫々碑」

長野県北安曇郡小谷村中小谷、平成4年に浦川にかかる浦川橋(稗田山崩落跡展望地)近く、標高630mの場所に建立された碑が、幸田文「歳月茫々碑」(こうだあやさいげつぼうぼうひ)。明治44年8月8日に突如、稗田山北側斜面が大崩壊。山麓に土石流が押

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ