大町市街の東側、東山と通称される大町山岳博物館から三日町まで続くのが大町観光道路(東山観光道路)。北アルプス側が西山と通称されるのに対し、東山と呼ばれる丘陵地帯の麓を北アルプスの山並みと並行して走るため、北アルプスの眺望が抜群です。
運転に注意してドライブすれば桜と北アルプスの絶景が!
途中には大町市民の森があり、オオヤマザクラ、コヒガンザクラや宇宙桜(毛利衛さんが宇宙飛行から持ち帰った種子のエゾヤマザクラ)など、さまざまな種類の桜が植栽されています。
大町観光道路では、例年4月中旬〜5月上旬には桜並木とアルプス(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、蓮華岳、五竜岳)という絶景を得ることができますが、道が狭いので歩行者、対向車に充分注意が必要です。
| 大町観光道路 | |
| 名称 | 大町観光道路/おおまちかんこうどうろ |
| 所在地 | 長野県大町市大町 |
| 関連HP | 大町市公式ホームページ |
| 電車・バスで | JR信濃大町駅から徒歩15分 |
| ドライブで | 長野自動車道安曇野ICから約26km |
| 問い合わせ | 大町市観光協会 TEL:0261-22-0190/FAX:0261-22-5593 |
| 掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |




















