長野県大町市美麻、江戸時代に奉行名で、大塩の高札場に掲げられたものが、大塩高札場の高札(おおしおこうさつばのこうさつ)。静の桜(大塩のイヌザクラ)前に高札場跡として現存。掲げられた木札は、にせ金札(縦82cm、横36cm)と毒薬札(縦124cm、横49cm)、キリシタン札(縦91cm、横33cm)です。
旧大塩村の高札場で、3点の札は「旧中村家住宅」に展示
大塩地区の静の桜公園近く、長野県道497号(美麻八坂線)沿いにあるので、見落とすことはありません。
毒薬札は正徳元年(1711年)に毒薬やにせ薬の販売を禁止した札。
さらに、天保10年(1839年)頃に掲示されたにせ金札は、奥羽の2国でにせの金札を作り捌いたものがあるので、怪しいものがあれば申し出ることと記されています。
キリシタン札は、正徳元年(1711年)、キリシタン宗門を禁じたもので、こうした高札を用いた行政側の通知は、明治新政府も利用し、慶応4年(1868年)、新しい政治の方針を記した5枚の札(五榜の掲示)を全国の高札場に掛けています。
以上の3点は、国の重要文化財「旧中村家住宅」の土蔵に展示されています。
正徳元年(1711年)の親子・博奕・忠孝等の定めの札も現存していますが、個人の所有で見学はできません。
長野県内に現存する貴重な高札場と高札札で、札の4点も、大町市の有形文化財に指定。
大塩高札場 | |
名称 | 大塩高札場/おおしおこうさつば |
所在地 | 長野県大町市美麻大塩 |
関連HP | 大町市公式ホームページ |
電車・バスで | JR信濃大町駅からタクシーで15分 |
ドライブで | 長野自動車道安曇野ICから約33km。上信越自動車道長野ICから約43km |
駐車場 | 5台/無料 |
問い合わせ | 大町市文化財センター TEL:0261-23-4760 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag