出島和蘭商館跡・旧出島神学校

出島和蘭商館跡・旧出島神学校

長崎県長崎市、国の史跡となった出島和蘭商館跡(オランダ商館の復元)にある旧出島神学校は、明治11年に建てられた出島英和学校、聖アンデレ神学校の校舎として使われた出島神学校を修復したもの。2階には17世紀の商館員たちの遊戯施設だったビリヤード台などを復元しています。

開国後の長崎・出島に建てられた神学校

出島和蘭商館跡・旧出島神学校

出島神学校は、明治8年に建てられた聖公会の出島教会が前身で、隣接して明治11年に、日本の英国聖公会(英国教会)のハーバード・モンドレル大執事の妻・モンドレル女史(大浦国際墓地に墓があります)が出島英和学校(のちに聖アンドレ神学校)を開設しています。

開国された日本にキリスト教を伝えるだけでなく、牧師養成のための施設として機能しました。
つまりは、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校の建物ということに。

旧出島神学校横にある「ミニ出島」は、実物の15分の1の大きさで出島を再現。シーボルトの専属絵師だった川原慶賀が、文政3年(1820年)頃の出島を描いたといわれる『長崎出島之図』を参考に造られ、扇形の人工島として誕生した出島の構造がよくわかります。

出島和蘭商館跡・旧出島神学校
名称 出島和蘭商館跡・旧出島神学校/でじまおらんだしょうかんあと・きゅうでじましんがっこう
所在地 長崎県長崎市出島6-3
関連HP 出島公式ホームページ
電車・バスで JR長崎駅から正覚寺下行き路面電車で5分、出島下車すぐ
ドライブで 長崎自動車道長崎ICから約4km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 出島総合案内所 TEL:095-821-7200
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
出島和蘭商館跡

出島和蘭商館跡

長崎の出島は、寛永13年(1636年)に築造され、安政6年(1859年)に日蘭通商条約の締結でオランダ商館が閉鎖されるまで218年間にわたり、幕府の鎖国政策のなかで唯一西欧に開かれていた場所。平成8年から出島の復元が始められ、出島和蘭商館跡

出島和蘭商館跡・ヘトル部屋

出島和蘭商館跡・ヘトル部屋

鎖国時代に日本と西欧を結ぶ唯一の窓口だったのが長崎・出島。扇形をした人工島は寛永18年(1641年)に平戸のオランダ商館を移してから安政の開国までの220年間、阿蘭陀屋敷と呼ばれていました。出島和蘭商館跡には当時の商館、倉庫などが復元されて

出島和蘭商館跡・旧長崎内外クラブ

出島和蘭商館跡・旧長崎内外クラブ

長崎県長崎市の出島のオランダ商館を復元した出島和蘭商館跡。そのなかにある洋館、旧長崎内外クラブは、開港後の明治36年、長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として、イギリス人貿易商のフレデリック・リンガーによって建てられたもの。広々としたバ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ