八重垣神社

八重垣神社

日本神話で、素戔嗚尊(すさのうのみこと)が詠んだとされる日本最古の歌「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」の古歌で名高い神社が、島根県松江市の八重垣神社。八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した素戔嗚尊と稲田姫命(くしなだひめのみこと)を祀り、縁結びの神社として知られています。

八岐大蛇退治の伝説を伝える、縁結びで名高い古社

八重垣神社
八重垣神社
八重垣神社
八重垣神社

社伝によれば、素盞鳴尊は八岐大蛇退治のあと、稲田姫命と須賀(現在の島根県雲南市大東町須賀に鎮座する須我神社)に新居を構え、結婚の際の和歌が日本で最初に詠まれたとされる「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」。
後に、青幡佐草日古命(あおはたさくさひこのみこと=素戔嗚尊の御子神)が祀られる佐久佐神社の境内に遷座し、明治11年に八重垣神社と改称しています。

境内奥は老杉が繁る佐久佐女の森(さくさめのもり)で、稲田姫が鏡がわりに使ったといわれる神池「鏡の池」があり、社務所で売られている薄い半紙の中央に、小銭を乗せて池に浮かべる良縁占い(銭占い)が人気を集めています。
池の奥には稲田姫命を祀る天鏡神社があるので、ご祈願をお忘れなく。

参道の鳥居前には連理玉椿、そして佐久佐女の森の入口には夫婦椿(子宝椿)そして鏡池の横に夫婦杉(大杉)の跡などがあります。

収蔵庫に収められた社殿の壁画は国の重要文化財で、とくに稲田姫を描いた壁画は肌と髪、紅の唇などが匂い立つように鮮やかに残されています。

八重垣神社
八重垣神社

八重垣神社 DATA

名称 八重垣神社/やえがきじんじゃ
所在地 島根県松江市佐草町227
関連HP 八重垣神社公式ホームページ
電車・バスで JR松江駅から一畑バス八重垣ループ15分、八重垣神社下車
ドライブで 山陰自動車道松江玉造ICから約3.8km
駐車場 150台/無料
問い合わせ TEL:0852-21-1148/FAX:0852-22-9156
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
はにわロード

はにわロード

2020年9月11日
島根県立八雲立つ風土記の丘

島根県立八雲立つ風土記の丘

2020年9月11日
八重垣神社・道理玉椿(夫婦椿)

八重垣神社・連理玉椿(夫婦椿)

2018年11月29日
八重垣神社・鏡の池

八重垣神社・鏡の池

2018年11月28日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ