備中国分寺跡

備中国分寺跡

天平13年(741年)に聖武天皇の詔(みことのり)で諸国に一寺ずつ造られた国分寺(金光明四天王護国之寺)のひとつで備中国(びっちゅうのくに=現在の岡山県西部)に建立されたのが備中国分寺。岡山県総社市にある後継寺院、備中国分寺周辺に備中国分寺跡の礎石などが残され、往時には高さ50mの七重塔がそびえていたと推測されています。

聖武天皇の詔で建立した古代寺院の跡

備中国分寺跡
南門の跡

奈良時代に建てられた備中国分寺は、東西160m、南北180mで、周囲には幅1.2m~1.3mの築地土塀が巡らされ、寺域内には南門、中門、金堂、講堂、七重塔などが並んでいました。

発掘調査により、南門跡、中門跡、建物跡、築地土塀などが確認されています。
金堂跡や講堂跡は江戸中期再建の日照山国分寺(後継寺院)の境内に含まれており、明らかになっていません。

一帯は吉備路風土記の丘県立自然公園にも指定。

備中国分尼寺跡は、東700mほどに位置していますが、備中国分寺と異なり短期間で廃棄されたものと推測され、赤松林のなかに大きな礎石が残るのみ。

備中国の国府(9郡97郷の政庁)の跡は、総社市金井戸と推測され、御所という地名が残されています。
国府は賀陽郡ですが、国分寺は窪屋郡に位置しています。
ちなみに備中国の総社は、備中総社宮(総社市総社)、一之宮は吉備津神社(岡山市北区吉備津)です。

備中国分寺跡
名称 備中国分寺跡/びっちゅうこくぶんじあと
所在地 岡山県総社市上林
関連HP 総社市公式ホームページ
電車・バスで JR総社駅から中鉄総社バス総社・山手循環線で15分、備中国分寺下車、徒歩5分
ドライブで 岡山自動車道岡山総社ICから約4.2km
駐車場 風土記の丘駐車場(200台/無料)
問い合わせ 国分寺観光案内所 TEL:0866-94-3155
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
吉備津神社

吉備津神社

2018年10月8日
備中国総社宮

備中総社宮

2018年10月8日
こうもり塚古墳

こうもり塚古墳

2018年10月8日
備中国分尼寺跡

備中国分尼寺跡

2018年10月8日
備中国分寺

備中国分寺

2018年10月8日
造山古墳

造山古墳

2018年4月17日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ