沖縄県うるま市の浜比嘉島(はまひがしま)と平安座島(へんざじま)とを結ぶ沖縄県道238号(浜比嘉平安座線)途中にある全長1.43kmの海上橋。県道238号は全長が2.27kmだから、大部分が海上橋ということになります。「神の島」と呼ばれる浜比嘉島は、浜比嘉大橋を渡って右側が浜集落、左側の比嘉集落です。
浜比嘉島と平安座島とを結ぶ海上橋


沖縄本土の勝連半島からは海中道路(県道10号)で平安座島に渡り、さらにこの浜比嘉大橋を渡ることで「海中道路・海上橋の連続ドライブ」で浜比嘉島に渡ることになります。
浜比嘉大橋の橋梁部は、全線駐停車禁止なので、島に渡る前の平安座島側に駐車場か、島に渡った橋詰広場(浜漁港緑地公園)の駐車場に車を入れてひと息つきましょう。
漁港緑地公園には展望台やトイレが整備されているので、通って来た海中道路や平安座島、勝連半島をのんびり眺めることができます。
与勝半島周辺には平安座島、浜比嘉島、宮城島、伊計島、藪地島、そして津堅島(つけんじま)の6つの有人離島がありましたが、海上橋の完成で、現在もフェリーに頼っているのは、ニンジンの生産が盛んでキャロットアイランドと呼ばれる津堅島だけになっています。

浜比嘉大橋 | |
名称 | 浜比嘉大橋/はまひがおおはし |
所在地 | 沖縄県うるま市勝連浜 |
関連HP | うるま市公式ホームページ |
ドライブで | 沖縄自動車道沖縄北ICから約17km |
駐車場 | 橋詰広場駐車場を利用 |
問い合わせ | うるま市経済部商工観光課 TEL:098-923-7634/FAX:098-923-7623 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag