沖縄県道213号(黒島港線)

沖縄県道213号(黒島港線)

沖縄県八重山郡竹富町、黒島の玄関港である黒島港と黒島東筋(あがりすじ)とを結ぶ全長2438mの県道が、沖縄県道213号(黒島港線)。実は、この道、小笠原の母島より南に位置し、日本最南端の都道府県道ということで、「日本の道100選」にも選定されています。

日本最南端の都道府県道は、「日本の道100選」に選定

昭和55年に実施された八重山地域の県道路線再編で、沖縄県道213号に県道昇格し、平成27年には、幅員を5mから11mに拡幅して歩道を設け、県道沿いのロードパークには国の史跡「先島諸島火番盛」のひとつプズマリを模した黒島展望台を設置しています。

有人島として日本最南端の波照間島には空港はあっても県道がないため、黒島を走る県道が日本最南端ということに。
都道府県道の最南端の地点は東筋集落の中心に位置する交差点ということになります。

沖縄県道213号(黒島港線)の両側にはに広々とした黒毛和牛の放牧地が広がり、のどかな風景が展開します。

沖縄県道213号(黒島港線)
沖縄県道213号(黒島港線)
名称 沖縄県道213号(黒島港線)/おきなわけんどう213ごう(くろしまみなとせん)
所在地 沖縄県八重山郡竹富町黒島
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
黒島展望台

黒島展望台

沖縄県八重山郡竹富町、石垣島と西表島の間、黒島の中央部にある展望台が、黒島展望台。黒島港と東筋(あがりすじ)を結ぶ沖縄県道213号(黒島港線)脇にある展望台で、渦を巻いたような独特のフォルムが印象的。展望台に上れば、島内を360度見渡すこと

黒島

黒島

沖縄県八重山郡竹富町、石垣島の南南西17kmに位置するハート型の島が、黒島。琉球石灰岩からなる平坦な島の大部分が牧場のため、人より牛の数の方が圧倒的に多いのどかな島(人口220人に牛3000頭)。周囲にはサンゴ礁が発達、海中公園にも指定され

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ