沖縄県糸満市字摩文仁、沖縄本島の南端、摩文仁の丘(まぶにのおか)の平和祈念公園に灯されるのが、平和の火。平和の礎(へいわのいしじ)のメイン園路の海側、平和の広場に配され、沖縄戦最初の米軍上陸地である阿嘉島(あかじま)と、被爆地の広島、長崎からの火が合わされて灯っています。
平和祈念公園の平和の広場中央に灯る火
慶良間諸島の阿嘉島(沖縄県島尻郡座間味村)は、沖縄戦最初の米軍上陸地ということから阿嘉島で火打ち石を使って火を採取(阿嘉島の阿嘉大橋北詰には採火記念碑が立っています)。
被爆地の広島は、昭和39年8月1日に点火され、核兵器廃絶まで燃え続けるという広島平和記念公園の「平和の灯」(へいわのともしび)、被爆地・長崎からは長崎を最後の被爆地とする願いが込められた爆心地公園の「誓いの火」(毎月9日9:00〜17:00と8月6日〜9日に灯されます)から採火しています。
平和の礎ができた平成7年6月23日の慰霊の日に、平和の広場に灯されています。
ただし、恒久的に燃やされているのではなく、慰霊の日や、イベント時、または要人が訪れるといった場合に点火されるもの。
普段は、平和の広場地下のランプに灯されて保存されています。
旅行、慰霊の旅、修学旅行などで訪れて、燃える火を眺めることができたなら、ラッキーということに。
天下される円錐形の周囲の部分が、さざなみの池。
中央の噴水から水が池に流れ落ちて波紋ができる仕組みで、平和の波となって世界中に広がっていくようにとの願いが込められています。
同様に平和の礎の刻銘板も、この平和の広場・平和の火を中心に、放射状に配置され、平和の波を表現しているのです(園内図などでぜひ確認を)。
平和の火 | |
名称 | 平和の火/へいわのひ |
所在地 | 沖縄県糸満市摩文仁545平和祈念公園内 |
関連HP | 沖縄県平和祈念公園公式ホームページ |
ドライブで | 那覇空港自動車道南風原南ICから約11km。那覇空港から約18km |
駐車場 | 平和祈念公園駐車場(352台/無料) |
問い合わせ | 沖縄県平和祈念財団 TEL:098-997-2765/FAX:098-997-2767 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag