総持寺

総持寺

大阪府茨木市にある総持寺は、仁和2年(886年)、中納言・藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)が創建したと伝えられる古刹で西国三十三所22番札所。一条、後一条、白河、鳥羽天皇の勅願寺として栄えましたが元亀2年(1571年)、織田信長の焼き討ちにより焼失。現存する本堂は、慶長8年(1603年)、豊臣秀頼の命で、片桐且元が再建。

ボケ封じ観音の普悲観音も安置

総持寺

千手観音を本尊とし、薬師如来、不動明王などを祀り、またボケ封じ近畿十楽観音霊場の第六番札所として「普悲観音堂」に普悲観音が安置されています。

四条流庖丁式の創始者で、包丁道の祖として崇められた藤原山蔭(京都の吉田神社も創建しています)にちなんで、毎年4月18日には『山蔭流包丁式』が行なわれ、見事な包丁さばきで魚の活け造りが奉納されます。

宴席で客の前で料理を見せたことが始まりといい、今の包丁式は室町時代から伝わるスタイル。
料理の上達を祈願するため、全国の料理人たちも集結します。
台所に祀る御符(厨房お守り)も授与してくれるほか、境内には使えなくなった包丁を奉納する包丁塚もあります。

総持寺
本堂内陣

西国三十三所霊場間の距離・時間

21番・穴太寺(京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46) — (28km/50分) — 22番・総持寺(大阪府茨木市総持寺1-6-1) — (14km/40分) — 23番・勝尾寺(大阪府箕面市勝尾寺)
※距離と時間はルートや交通状況により変動するため、およその目安です

総持寺
名称 総持寺/そうじじ
所在地 大阪府茨木市総持寺1-6-1
関連HP 総持寺公式ホームページ
電車・バスで 阪急京都線総持寺駅から徒歩5分
ドライブで 名神高速道路茨木ICから約2.8km
駐車場 20台/有料
問い合わせ 総持寺 TEL:072-622-3209
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
総持寺『山蔭流包丁式』

総持寺『山蔭流包丁式』

2019年3月9日
穴太寺

穴太寺

2018年6月17日
吉田神社

吉田神社

2018年2月4日

勝尾寺

2017年8月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ