大阪市天王寺区の宰相山公園にある古社、三光神社。社伝では反正天皇(はんぜいてんのう/古墳時代に在位したとされる天皇)の時代の創建と伝えられています。戦国時代に大坂城の出城・真田丸が置かれ、大坂の陣のときには真田信繁(真田幸村)が大坂城から抜け穴を掘ったという伝承があります。
大坂城東南・真田山(大坂城真田丸)に鎮座
三光神社という名は、陸前国宮城郡青麻(現・宮城県仙台市宮城野区)の三光宮(現・青麻神社/あおそじんじゃ=日本各地にある青麻神社・三光神社の総本社)から分霊を勧請したから。
それ以前は姫山神社と称していましたが、明治41年に姫山神社に中封封じとして名高い(常陸坊海尊の霊験によるもの)境内社の三光宮を合祀し、社名を三光神社と改めました。
祭神は、天照大神(あまてらすおおかみ)、月読尊(つくよみのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)。
境内には黒田屏風に描かれた、真田信繁を元にした「真田幸村の像」が立っているのは、大坂の陣の遺跡だから。
台座は、長野県上田市にある真田家菩提寺・長谷寺から取り出した石(真田石)が置かれています。
「真田幸村の像」の横には「真田の抜け穴」の遺構もありますが、大坂城からの抜け穴ではなく、慶長19年(1614年)、真田丸の戦いで真田丸を正面から攻めた前田利常軍の塹壕の痕跡とも推測できます。
大阪七福神の寿老人を祀っています。
境内は桜の名所として知られ、4月上旬は桜見物で賑わいます。
11月第1日曜に『真田祭』を斎行。
三光神社 | |
名称 | 三光神社/さんこうじんじゃ |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90 |
関連HP | 三光神社公式ホームページ |
電車・バスで | JR環状線玉造駅から徒歩5分、地下鉄長堀通駅から徒歩2分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 三光神社 TEL:06-6761-0372 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag