大阪空港駅(大阪国際空港/大阪府豊中市)と門真市駅(門真市)を結ぶ21.2kmの本線と、万博記念公園駅(吹田市)で分岐し、彩都西駅(茨木市)までの6.8kmの彩都線の2線が運行されるのが大阪モノレール。営業距離は、日本最長のモノレール(跨座式)です。
総延長28km、日本最長のモノレール



平成2年6月1日、千里中央駅〜南茨木駅間が開業したのに始まる第三セクター(大阪高速鉄道)運営の跨座式モノレール。
長らく大阪高速鉄道という会社名でしたが、令和2年6月1日に大阪モノレールに社名変更されています。
開業時から平成23年に重慶軌道交通3号線(中国・重慶市/日本跨座式・39.1km)が開業するまでは、ギネスブック認定の世界最長の営業距離を持つモノレールでした(現在も日本最長)。
最急勾配は、50‰(パーミル)、最急曲線は半径100mで、アップダウンとカーブで都会を抜けていることがわかります。
本線は、JR線との連絡はなく、門真市駅で京阪本線、大日駅で地下鉄谷町線、南茨木駅で阪急電鉄京都本線、山田駅で阪急電鉄千里線、千里中央駅で北大阪急行電鉄南北線、蛍池駅(ほたるがいけえき)で阪急電鉄宝塚本線に接続しています。
蛍池駅、千里中央駅、摂津駅、南摂津駅、門真市駅、公園東口駅、阪大病院前駅、彩都西駅ではレンタサイクルも用意(貸し出しにはHello Cyclingに会員登録が必要)。
また、各駅にはドリンクコーナーのある休憩スペース「モノドリンク」、主要駅には休憩スペース「モノラウンジ」が設置されています。
また、大阪府20世紀美術コレクションの中から選ばれた彫刻コレクションを 、大阪モノレールの駅舎内空間スペース内に展示する「大阪モノレール美術館」も用意されています (作品の展示が無い駅:大阪空港・蛍池・千里中央・山田・南茨木・大日・豊川・彩都西)。
土・日曜、祝日には「モノレール沿線ぶらり1dayチケット」も大阪モノレール各駅の改札窓口で発売されています(販売日限定のトクトクきっぷです、事前に確認を)。



大阪モノレール | |
名称 | 大阪モノレール/おおさかものれーる |
所在地 | 大阪府豊中市・吹田市・茨木市・摂津市・門真市 |
関連HP | 大阪モノレール公式ホームページ |
問い合わせ | 大阪モノレール総務部総務課 TEL: 06-6319-9961/FAX :06-6875-6302 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag