2025年4月26日(土)~ 6月15日(日)、大阪市天王寺区の天王寺公園内にある大阪市立美術館で『日本の国宝展』を開催。大阪・関西万博開催記念、そして大阪市立美術館リニューアル記念の特別展で、「ニッポンの国宝、大阪に煌(きらめ)く」がキャッチフレーズとなっています。
大阪市立美術館初となる大規模リニューアルの記念展

大阪市立美術館は1936年の開館以降で初めて、2年以上に及ぶ全面改修を経て、リニューアルされましたが、そのリニューアル記念の特別展が『日本国宝展』。
展示期間は6期間に分けられ、全国の美術館、博物館から貸し出された国宝が、期間限定で展示される仕組み。
お目当ての国宝があるなら、まず展示期間のチェックが必要です。
メインテーマの『ニッポンの国宝―美の歴史をたどる』は、 「1 日本美術の巨匠たち」、 「2 いにしえ文化きらきらし」、「3 祈りのかたち」、「4 優雅なる日本の書」、「5 和と漢」、 「6 サムライ・アート」
第2テーマが『おおさかゆかりの国宝―大阪の歴史と文化』で、そのほか、『日本の美を未来へ―紡ぐプロジェクト』、『特集展示 皇居三の丸尚蔵館収蔵品にみる万博の時代』に分けられています。
新潟県十日町市の「十日町市博物館」で保管される『火焔型土器』(かえんがたどき/TOPの画像)、『王冠型土器』は「2 いにしえ文化きらきらし」で会期中の全期間展示されます。
また、有名な土偶『縄文のビーナス』(長野県茅野市「茅野市尖石縄文考古館」保管)は、5月20日(火)~6月8日(日)の展示です(月曜は休館日)。
東京「大倉集古館」蔵の『普賢菩薩騎象像』も期間中を通して第3会場で展示されます。

130件もの国宝が一堂に集結! 大阪市立美術館で『日本国宝展』 | |
開催日時 | 2025年4月26日(土)~ 6月15日(日) |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82 |
場所 | 大阪市立美術館 |
関連HP | 大阪市立美術館公式ホームページ |
電車・バスで | 地下鉄堺筋線動物園前駅から徒歩10分、JR天王寺駅から徒歩10分 |
ドライブで | 阪神高速14号松原線天王寺出口から100mで天王寺公園地下駐車場 |
駐車場 | 天王寺公園地下駐車場(500台/有料) |
問い合わせ | 真田山公園事務所 TEL:06-6761-1770 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag