大分県国東市にある臨済宗妙心寺派の寺が安国寺。室町時代の応永元年(1394年)、足利尊氏(あしかがたかうじ)・足利直義(あしかがただよし)兄弟の発願により、南北朝の戦乱での死没者追悼のため全国68ヵ所に創建したと伝わる安国寺(臨済宗の禅寺)のひとつ。山号は太陽山。
足利尊氏ゆかりの仏像を安置
応永元年(1394年)、足利尊氏・足利直義兄弟による安国寺建立の最後(68番目)の寺として建立されたのが豊後国(ぶんごのくに=現・大分県)の安国寺です。
七堂伽藍を有し、28の末寺を数える大寺でしたが、戦国時代末期の天正年間(1573年〜1591年)、島津氏の豊後侵攻の際に戦乱で焼失し、衰退しました。
明治時代に再興され、京・山科の地蔵寺(明治11年に廃仏毀釈で廃寺)から、足利尊氏坐像や地蔵菩薩立像を移転。
国の重要文化財に指定される木造足利尊氏坐像は、足利尊氏の存命中に製作された最古とされる尊氏像で、京・地蔵寺が保有していたもの(当初は足利将軍家の祈祷所だった京・粟田口の東岩蔵寺にあったと推測されています)。
大分県の文化財に指定される木造地蔵菩薩立像は、延命地蔵と呼ばれ、京・地蔵寺の本尊だったもの。
大石内蔵助も山科に隠棲した際に祈願したと伝えられています。
寺の下には遊歩道もあり、散策に最適。
また隣接して、国の史跡にもなっている「安国寺集落遺跡公園 弥生のムラ」も整備され、弥生時代のムラや竪穴式住居が復元されています。
安国寺 | |
名称 | 安国寺/あんこくじ |
所在地 | 大分県国東市国東町安国寺2245 |
関連HP | 国東市観光協会公式ホームページ |
ドライブで | 大分空港道路安岐ICから約19km |
駐車場 | 5台/無料 |
問い合わせ | 安国寺 TEL:0978-72-1620 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag