奥只見湖(銀山湖)

奥只見湖(銀山湖)

奥只見シルバーライン(新潟県道50号小出奥只見線)の終点、奥只見ダムのダム湖が奥只見湖。正式名は、銀山湖ですが、奥只見湖と通称されています。標高750mに位置し、昭和35年、只見川をせき止めて建設された奥只見ダムのダム湖で、周囲の山々から豊富な雪解け水を集めています。釣り人の聖地としても有名。ダム湖百選選定。

総貯水容量は日本第2位

ダム湖の総貯水容量6億立方メートルは、徳山ダム(岐阜県揖斐郡揖斐川町)に次いで日本第2位。
豪雪地帯であるダム湖一帯は越後三山只見国定公園に指定。
入り組んだ湖岸線の湖は自然の宝庫で、イワナ、サクラマス、ワカサギなども棲息。
湖には一周30分の奥只見湖遊覧船も運航され、奥只見周遊コースのほか、銀山平、尾瀬口へは定期船も往復。

作家の開高健(かいこうたけし)は昭和45年、「村杉小屋」(令和元年8月閉館)に3ヶ月間滞在し、奥只見湖をこよなく愛し、乱獲により魚が激減した銀山湖を守る活動にも尽力しています。
「銀山湖畔の水は水の味がし、木は木であり、雨は雨であった」(エッセー集『白いページ』)と記しています。

奥只見湖(銀山湖)
奥只見湖(銀山湖)
名称 奥只見湖(銀山湖)/おくただみこ(ぎんざんこ)
所在地 新潟県魚沼市・福島県南会津郡檜枝岐村
関連HP 奥只見観光株式会社公式ホームページ
電車・バスで JR浦佐駅から南越後観光バス奥只見行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分。またはスロープカーで5分
ドライブで 関越自動車道小出ICから約30km
駐車場 奥只見市営駐車場(無料)
問い合わせ 奥只見観光株式会社 TEL:025-795-2750
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
奥只見ダム

奥只見ダム

新潟県魚沼市と県南会津郡檜枝岐村にまたがり、只見川(阿賀野川水系)最上流部に、只見川電源開発計画で昭和35年に完成した重力式コンクリートダムが奥只見ダム。完成から時を経ていますが、堤高157.0mは、重力式コンクリートダムでは日本一の高さを

奥只見湖遊覧船

奥只見湖遊覧船

尾瀬への入口にもあたる奥只見ダムのダムサイト(奥只見遊覧船乗り場)から奥只見周遊コース、銀山平コース(奥只見〜銀山平/所要40分/不定期航路・利用日の1週間前まで、10名以上で奥只見観光に要予約、紅葉シーズンは定期運行)、尾瀬口コース(奥只

日本の巨大ダム

日本の巨大ダム(堤高) ベスト10

ダムの大きさを測る物差しとしてもっともシンプルなのが堤高(ていこう)。つまりはダムの堰堤の高さです。基礎地盤からダムの一番上までの高さなので、下から見上げたときの迫力などに反映されるのもこの堤高。アーチダム、ロックフィルダム、重力式コンクリ

日本の巨大ダム(総貯水容量)

日本の巨大ダム(総貯水容量) ベスト10

ダムの大きさは堤高でも表現しますが、その機能を考えると総貯水容量も大切。水がめの役割は、発電だけでなく、上水道、工業用水、農業用水、さらには洪水防止と多目的に活用されているのです。さらに加えて、湖上遊覧など観光スポットになっている場合も。そ

日本の巨大ダム(湛水面積)

日本の巨大ダム(湛水面積) ベスト10

ダムの規模を測る物差しは、堤高(ていこう)、総貯水容量、湛水面積の3つがメインですが、目で見てはっきりとわかるダムの雄大さは、やはり湛水面積です。湖の広がりなどから大きなダム湖は自然湖のようです。中禅寺湖も自然湖に中禅寺ダムで補強したもので

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ