12月3日【今日は何の日?】
12月3日は、天智天皇忌、岩手県の郷土食ひっつみの日、日本の全ての都道府県の領域が確定した日、カレンダーの日、鵯越大仏開眼、音戸大橋開通、PlayStation発売、個人タクシーの日、智頭急行智頭線開業の日、そして『秩父…
12月3日は、天智天皇忌、岩手県の郷土食ひっつみの日、日本の全ての都道府県の領域が確定した日、カレンダーの日、鵯越大仏開眼、音戸大橋開通、PlayStation発売、個人タクシーの日、智頭急行智頭線開業の日、そして『秩父…
2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)16:30~21:00、岐阜県海津市の国営木曽三川公園 木曽三川公園センターで『冬の光物語』が開催。2024年のテーマは「光の音楽祭」。光と音のコラボレーションで、園内…
2024年11月23日(土・祝)~2025年2月14日(金)、愛知県豊橋市の豊橋駅東口ペデストリアンデッキなどで『とよはしキラキラ☆イルミネーション』が開催。豊橋の冬の風物詩となったイルミネーションで20万球で電飾。「冬…
2024年11月9日(土)~12月25日(水)、愛知県常滑市の中部国際空港セントレア、第1ターミナル4階スカイタウン、そしてフライト・オブ・ドリームズ1階のフライトパークで『セントレアクリスマス2024 Love the…
2024年11月13日(水)〜2025年2月14日(金)17:00〜22:00、神奈川県横浜市西区の横浜駅西口周辺で『ヨコハマイルミネーション 2024“ヨコハマイルミナスクエア”』が開催。41回目となる今回は、「まち」…
2025年1月11日(土)・1月12日(日)、佐賀県佐賀市の嘉瀬川河川敷で『SAGAバルーンチャレンジシリーズ第3戦・第4戦』が行なわれます。冬の佐賀の大空を舞台に競う「SAGAバルーンチャレンジシリーズ」。嘉瀬川河川敷…
寒い冬の到来とともに、北国からツルなどの野鳥が日本列島に飛来しますが、日本最大のツルの越冬地となっているのが、鹿児島県出水市(いずみし)の出水平野。2024年11月30日(土)の朝、今季初となる羽数調査が行なわれ、1万2…
2024年11月30日(土)に日本で唯一のトロリーバス(立山トンネルトロリーバス)が廃止されましたが、同日、大分第一ホーバードライブが、ホーバークラフトの運航を開始。西大分ターミナルを起点にした別府湾周遊コースでの…
「有名だから行ってみたけど、ガッカリした」、というのが喧伝(けんでん)されて誕生したと推測される「日本三大がっかり名所」。有名税にも思える、ちょっぴり不名誉な3ヶ所は、札幌市時計台(北海道札幌市)、はりまや橋(高知県高知…
現在、国内に戦国末期から江戸時代の木造天守が残るのは12ヶ所。「現存12天守」と呼ばれています。北から、弘前城、国宝松本城、丸岡城、国宝犬山城、国宝彦根城、国宝姫路城、国宝松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高…
12月2日は、豊肥本線全線開通、大阪市営地下鉄・千日前線全線開通、世界文化遺産「琉球王国のグスク」世界遺産に登録の日、旧暦最後の日。太平洋戦争開戦の打電「ニイタカヤマノボレ」、超電導リニアMLX01が鉄道世界最高速度を記…
2024年12月1日(日)〜2025年5月ゴールデンウィーク頃(年末年始は休園)、函館市熱帯植物園で『サル山温泉』。地獄谷野猿公苑(長野県山ノ内町)の温泉につかる猿は、Snow Monkeysとして今や世界的に有名。函館…
2024年12月1日(日)〜12月31日(火)、日本で初めて山口県山口市でクリスマスを祝う行事が行なわれた事を記念して『日本のクリスマスは山口から』を開催。「12月、山口市はクリスマス市になる」をキャッチフレーズに亀山公…
2024年12月1日(日)〜2025年3月31日(月)、津軽鉄道(津軽五所川原駅〜津軽中里駅)で、ストーブ列車運行。昭和5年11月13日、五所川原駅(現・津軽五所川原駅)〜中里駅(現・津軽中里駅)の全線開業直後の12月か…
2024年12月1日(日)~12月25日(水)、兵庫県神戸市で『南京町ランターンフェア』。平成29年で開港150周年を迎えた神戸港。神戸港の開港にともなう華僑(かきょう)の活躍に始まる神戸・南京町の歴史。平成8年に始まっ…
2024年12月6日(金)~12月25日(水)16:30~21:00、愛知県名古屋市の名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園つどいの広場で『NAGOYA PORT WINTER ILLUMINATION (ナゴヤ ポート ウィンタ…
栃木県下都賀郡壬生町(みぶまち)にある江戸時代に壬生藩の藩庁だった城が、壬生城(みぶじょう)。もともとは寛正3年(1462年)、壬生綱重(みぶつなしげ)が築城した中世の城館(壬生古城)でしたが、江戸時代初期に、日光社参の…
愛媛県宇和島市にある、藩政時代に宇和島藩の藩庁だったのが、宇和島城。築城の名手・藤堂高虎(とうどうたかとら)が天守を築いたのが始まりですが、2代藩主・伊達宗利(だてむねとし)が大改修の際に、現在の天守を構築。江戸時代の天…