日本最高所のトンネルは金精トンネル!
マイカーで到達できる日本最高所は、富士山スカイライン5合目ですが、トンネルはなく、日本最高所のトンネルは、国道120号の金精トンネル(こんせいとんねる/栃木県日光市・群馬県利根郡片品村)で、標高1843mに位置しています…
09栃木県マイカーで到達できる日本最高所は、富士山スカイライン5合目ですが、トンネルはなく、日本最高所のトンネルは、国道120号の金精トンネル(こんせいとんねる/栃木県日光市・群馬県利根郡片品村)で、標高1843mに位置しています…
10群馬県2024年9月7日(土)〜9月8日(日)、9月28日(土)〜9月29日(日)、JR東日本は高崎線・上越線(大宮駅〜越後湯沢駅)に臨時特急「谷川岳もぐら」を運転。E257系5500番台5両編成で運転され、全車指定席。「谷川…
01北海道北海道をツーリングするライダーたちに異色の地として注目されるのが、三毛別羆事件復元地(さんけべつひぐまじけんふくげんち)。大正4年12月9日、北海道苫前郡苫前村三毛別(現・苫前町三渓)六線沢の開拓集落が冬眠前のヒグマに襲…
NEWS&TOPICS環境省の調査によれば、クマ類(ヒグマ、ツキノワグマ)は、地域によって個体数や分布の状況が大きく異なり、九州は絶滅、四国は個体数20頭程度と絶滅寸前ですが、中国地方、近畿地方は激増していることが判明しています。熊の出没が多…
05秋田県2025年9月10日(水)~9月11日(木)、秋田県大館市で『大館神明社祭典』が斎行。今年、鎮座350周年を迎える大館神明社伝統の祭礼で、9月10日が宵祭、9月11日が本祭。それに合わせ、例祭余興奉納行事として「大館囃子…
20長野県2025年9月6日(土)、伊那市高遠町で『第53回高遠城下まつり』を開催。高遠町西高遠のご城下通り(本通り)・仲町駐車場を会場に、高遠太鼓、高遠ばやしなどの郷土芸能披露など市民参加型のまつり。ハイライトは各地区からの参加…
06山形県2025年2月26日(水)〜11月3日(月・祝)9:00~17:00(最終受付16:30)、山形県酒田市の山王くらぶで『第19回湊町酒田の傘福』が開催。酒田の傘福は、九州・柳川のさげもん、伊豆稲取のつるし飾りとともに、日…
35山口県2025年9月14日(日)、山口県長門市の赤崎神社楽桟敷(国の重要文化財)周辺で『赤崎祭り』を斎行。赤崎神社の祭礼で、慶長元年(1596年)、この付近一帯に牛馬の疫病が流行した際、村人が赤崎神社に平癒祈願をしたところ、そ…
01北海道2025年9月6日(土)〜9月7日(日)、北海道網走市で『第32回あばしり七福神まつり』を開催。初秋の風が吹く、道東・網走の網走中央商店街(アプト4=4条通)を会場に、網走中央商店街振興組合が主催し、地元特産品や全国各地…
20長野県2025年9月13日(土)〜9月14日(日)、長野県大町市の竈神社(かまどじんじゃ)で例大祭が斎行。近くには中世にこの地を領有した仁科氏の居館の鬼門(北東)に位置し、鬼門封じの三宝荒神社として創建。仁科氏滅亡後、江戸時代…
02青森県2025年9月5日(金)~9月7日(日)、青森県十和田市で『十和田市秋まつり』が開催されます。豪華絢爛な山車や勇壮な太鼓車、合わせて30台以上の出陣で通りを埋めつくす十和田市最大のイベント。約1000名による伝統芸能「南…
20長野県2025年9月7日(日)~9月23日(火・祝)9:00〜15:00、長野県佐久市の国道254号・佐久高原コスモス街道(全長9kmに渡ってコスモスが植栽)で『第38回佐久高原コスモスまつり』を開催。内山峡を走る国道254号…
10月2025年4月12日(土)~2026年3月22日(日)、長野県阿智村で『天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー』。「美しい星空の村」阿智村の富士見台高原「ヘブンスそのはら」(標高1400m地点)で、星空観察ができるナイトツ…
NEWS&TOPICS東京駅6:00発、博多行きの東海道新幹線が「のぞみ1号」。東海道新幹線には「のぞみ1号」があるのに、「ひかり1号」、「こだま1号」がありません。なぜなのでしょう。かつては存在した「こだま1号」ですが、現在はないのは、各列…
15新潟県毎年9月第2土曜と前日金曜に新潟県小千谷市で開催される『片貝まつり』は、江戸時代から続く浅原神社への奉納花火。個人がそれぞれの思いを込めて花火を打ち上げるものですが、最大の花火が、世界一の正四尺玉。ドドーンと高度800m…
01北海道2025年9月7日(日)9:00〜16:00、北海道紋別郡遠軽町(えんがるちょう)の太陽の丘えんがる公園で『第22回太陽の丘コスモスフェスタ』が開催。8月下旬〜9月下旬に10haの広大な花畑に1000万本のコスモスが開花…
01北海道2025年9月7日(日)10:00〜15:00、北海道富良野市の清水山ふらのワイナリー下駐車場で『ふらのワインぶどう祭り2025』を開催。ふらのワインの原料であるぶどうの収穫を祝う富良野らしいイベント。世界的にも評価の高…
21岐阜県2025年9月6日(土)、岐阜県岐阜市の長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前/雨天増水時は岐阜市民会館)で『第38回長良川薪能』が開催。17:00開場、18:00開演。岐阜の夏の風物詩で、市民による手作りの薪能とし…