弘南鉄道大鰐線、2027年度末に運行休止!?
2024年11月27日(水)、 弘南鉄道の維持と活性化を話し合う弘前圏域8市町村長の協議会が開催され、弘南鉄道側は「大鰐線の運行継続は難しいということで、休止という形で進めていきたい」と述べ、2027年度末で休…
2024年11月27日(水)、 弘南鉄道の維持と活性化を話し合う弘前圏域8市町村長の協議会が開催され、弘南鉄道側は「大鰐線の運行継続は難しいということで、休止という形で進めていきたい」と述べ、2027年度末で休…
JR東日本管内で「営業係数」がワーストという赤字区間が、久留里線(久留里駅〜上総亀山駅)。100円の収入を得るのに1万3580円かかると試算される超赤字路線ですが、JR東日本千葉支社は、2024年11月27日(水)に「バ…
鉄道事業法で認可された日本一短い鉄道は、鞍馬鋼索鉄道(鞍馬山ケーブル)で、日本で唯一、宗教法人が所有する鉄道です。普通鉄道としては芝山鉄道(千葉県)、非電化のローカル私鉄としては紀州鉄道、貨物鉄道としては西濃鉄道です。路…
東京都にある「海抜0m以下の土地」(通称ゼロメートル地帯)の面積は1万2400haで濃尾平野(愛知県)、佐賀平野、越後平野(新潟県)に次いで全国4位。人口の密集度ではダントツのTOPです。そんな東京23区のゼロメートル地…
歴史的に有名な日本を代表する滝3つを選んだ日本三名瀑。一般的には日光の華厳の滝、熊野の那智の滝、奥久慈の袋田の滝が日本三名瀑ですが、選者がいるわけではありません。というわけで、華厳の滝、那智の滝については異論は少数ですが…
関東七名城とは江戸時代、元禄6年(1693年)頃に夏目定房が記した上杉謙信、景勝2代を中心としたの軍記物『管窺武鑑』(かんきぶかん)で選ばれた関東地方に存在する、川越城、忍城、前橋城、金山城、唐沢山城、宇都宮城、太田城の…
11月29日は、大日本帝国憲法施行、議会開設記念日、交響曲第9番を日本人が初めて演奏、南極探検隊の白瀬矗(しらせのぶ)が芝浦埠頭を出航、天正大地震で帰雲城が消えた日、日本初のアメリカンフットボール公式戦開催、いい肉の日、…
2024年11月16日(土)~12月15日(日)16:00〜21:00(昼間からの継続開園)、静岡県伊豆市の修善寺虹の郷で『もみじライトアップ』が行なわれます。『サンクスイルミ』も同時開催でセット料金の販売も。12月10…
2024年11月26日(火)〜2025年3月上旬、栃木県那須郡那須町の那須どうぶつ王国で『カピバラの露天風呂』。「いい風呂の日」に合わせ、11月26日、那須高原の冬の風物詩として始まるイベント。カピバラの森に露天風呂を設…
2024年10月16日(水)~12月8日(日)、東京国立博物館・平成館、さらに2025年1月21日(火)~5月11日(日)に九州国立博物館で開催されるのが「挂甲の武人 国宝指定50周年記念」の特別展『はにわ』。5体の「挂…
2024年12月20日(金)~2025年3月16日(日)の特定日(金曜、日曜など)、東京駅八重洲南口〜奥志賀高原ホテルに長電バスが高速バス「雪物語」を運転。往路は東京駅八重洲南口を金曜日の夜発の夜行便、帰路は日曜、また…
山と丘の違いはあるのでしょうか? 地形図などを制作する国土地理院によれば、「定義はしていません」ということで、もともとの地名をそのまま地図に表記しているとのこと。山よりは低くかつ傾斜のゆるやかな地形が丘だとしても、山名の…
商売繁盛、芸能上達の神様として知られ、繁華街などにも祀られるのが「お稲荷さん」と通称される稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)。日本三大稲荷は、伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、そして豊川稲荷(愛知県豊…
東京23区を走る各鉄道会社の2023年度の駅別乗降者数を集計、東京23区の「閑散駅」TOP20を紹介します。1日の乗降者数は20位で9000人弱なので、想像以上に閑散とした駅があるということに。データからは新交通ゆりかも…
九州・沖縄は16城が日本100名城に選定。日本三名城に数えられる熊本城が有名ですが、古代に築かれた大野城(おおののき)、秀吉の朝鮮出兵の拠点となった名護屋城、そして世界遺産となった沖縄の城(グスク)など、大陸との緊張関係…
11月28日は、幕末に開港された港に設置された運上屋が税関になった税関記念日、源頼朝が守護、地頭を配置できるようになった文治の勅許(守護・地頭の設置)、ポルトガルの探検家マゼランが太平洋に出た太平洋記念日、浄土真宗の開祖…
2024年11月9日(土)~12月8日(日)、京都市の北野天満宮で『もみじ苑公開・ライトアップ』を実施。豊臣秀吉は洛中洛外の境界、水防のための土塁「御土居」を構築。北野天満宮境内の史跡御土居の「もみじ苑」は、京都でも指折…
2024年11月22日(金)~12月1日(日)18:00~20:50(最終拝観受付20:10)、京都市伏見区の醍醐寺(だいごじ)で『秋期夜間拝観』(紅葉ライトアップ)が行なわれます。醍醐寺といえば豊臣秀吉の「醍醐の花見」…