人口の少ない村TOP2は、東京都に! 過疎の村TOP20|2024
総務省が2024年7月24日(水)に発表した住民基本台帳によれば、日本一人口が少ない自治体は、日本最大の自治体である東京都下にある伊豆諸島の青ヶ島村。2位も伊豆諸島の御蔵島村(みくらじまむら)です。上位には離島が並びます…
総務省が2024年7月24日(水)に発表した住民基本台帳によれば、日本一人口が少ない自治体は、日本最大の自治体である東京都下にある伊豆諸島の青ヶ島村。2位も伊豆諸島の御蔵島村(みくらじまむら)です。上位には離島が並びます…
日本三名橋に関しては諸説あり、選者も定かでありません。一般的に東京都中央区の日本橋、山口県岩国市の錦帯橋、そして長崎県長崎市の眼鏡橋と江戸時代に架橋された3つの橋が三名橋とされています。日本橋の代わりに二重橋(東京都)と…
12月4日は、日本で初の地下鉄・私鉄の相互乗り入れを開始した日、大雪山・阿寒・日光・中部山岳・阿蘇が国立公園になった日、因島大橋の開通、堀切大橋完成、東北新幹線全線開業、山形新幹線・山形駅〜新庄駅延伸開業、映画『E.T….
「にっぽん丸」を運航する商船三井クルーズが新たに2024年12月1日(日)に就航させた豪華客船が「MITSUI OCEAN FUJI」。日本の海運会社運航の豪華客船としては「飛鳥II」、「にっぽん丸」に次ぐ3隻目ですが、…
地方から出てきた人は首都圏で「次の列車は短い11両編成です」という放送を聞くと、驚く人も多いのですが、首都圏のJR線は最長で15両編成(20m×15両で全長300m)で運転されています。東海道新幹線は16両、東北・秋田新…
オリエンタルランドのクルーズ事業は、2025年度から14万総トンの新造船の造船を開始し、2028年度の就航を予定するもの。東京都とオリエンタルランドは2024年11月29日(金)、東京港におけるクルーズ事業に関する連携協…
総務省が2024年7月24日(水)に発表した住民基本台帳に基づく2024年1月時点の総人口は、前年より53万1702人減った1億2488万5175人。そんな日本列島で、市よりも人口が多い町が存在します。全国の町村、人口ラ…
名古屋・東海地区のイルミネーションは、国内トップクラスの人気を誇る『なばなの里イルミネーション』、ラグーナテンボス『史上最光の冬ラグーナ』などがあるほか、国営木曽三川公園のイルミネーションなど、東海地区らしいものが多いの…
2024年12月2日(月)、JRグループは「往復乗車券及び連続乗車券の発売終了について」という発表を行ない、2026年3月(詳細な日程は後日発表)をもって往復乗車券及び連続乗車券(JR各線と連絡会社線とにまたがる連絡乗車…
日本には、戦国時代末から江戸時代に建築された天守が、12ヶ所残されていますが、そのうち、国宝に指定されるのは、犬山城(愛知県犬山市)、松本城(長野県松本市)、彦根城(滋賀県彦根市)、姫路城(兵庫県姫路市)、そして松江城(…
12月3日は、天智天皇忌、岩手県の郷土食ひっつみの日、日本の全ての都道府県の領域が確定した日、カレンダーの日、鵯越大仏開眼、音戸大橋開通、PlayStation発売、個人タクシーの日、智頭急行智頭線開業の日、そして『秩父…
2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)16:30~21:00、岐阜県海津市の国営木曽三川公園 木曽三川公園センターで『冬の光物語』が開催。2024年のテーマは「光の音楽祭」。光と音のコラボレーションで、園内…
2024年11月23日(土・祝)~2025年2月14日(金)、愛知県豊橋市の豊橋駅東口ペデストリアンデッキなどで『とよはしキラキラ☆イルミネーション』が開催。豊橋の冬の風物詩となったイルミネーションで20万球で電飾。「冬…
2024年11月9日(土)~12月25日(水)、愛知県常滑市の中部国際空港セントレア、第1ターミナル4階スカイタウン、そしてフライト・オブ・ドリームズ1階のフライトパークで『セントレアクリスマス2024 Love the…
2024年11月13日(水)〜2025年2月14日(金)17:00〜22:00、神奈川県横浜市西区の横浜駅西口周辺で『ヨコハマイルミネーション 2024“ヨコハマイルミナスクエア”』が開催。41回目となる今回は、「まち」…
2025年1月11日(土)・1月12日(日)、佐賀県佐賀市の嘉瀬川河川敷で『SAGAバルーンチャレンジシリーズ第3戦・第4戦』が行なわれます。冬の佐賀の大空を舞台に競う「SAGAバルーンチャレンジシリーズ」。嘉瀬川河川敷…
寒い冬の到来とともに、北国からツルなどの野鳥が日本列島に飛来しますが、日本最大のツルの越冬地となっているのが、鹿児島県出水市(いずみし)の出水平野。2024年11月30日(土)の朝、今季初となる羽数調査が行なわれ、1万2…
2024年11月30日(土)に日本で唯一のトロリーバス(立山トンネルトロリーバス)が廃止されましたが、同日、大分第一ホーバードライブが、ホーバークラフトの運航を開始。西大分ターミナルを起点にした別府湾周遊コースでの…