横山さんのルーツを探せ!

横山という苗字はすべて横山と書く。何を当たり前のことをとお思いになるかも知れませんが、実は、佐藤は「左藤」と書いたり、田中は「田仲」と書いたり、鈴木は「鈴樹」と書く苗字もあるのだけれど、「よこやま」と発音する苗字は、横山以外はほとんどないという珍しい苗字なのです。

横山さんのルーツは八王子! 

元横山町
八王子駅の北側に横山町、元横山町が!

横山さんは、横に山があるという地形的な位置関係から横山という地名が生まれ、そこから人の苗字が生まれたという典型的な地形由来の姓。

全国の横山さんの中でも、武蔵国多摩郡横山庄(東京都八王子市元横山町)を発祥とする武蔵七党横山党の嫡流横山氏は、武蔵国の大族として知られています。

誇り高く勇猛な一族だった横山党は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて、平安時代の文人・小野篁(おののたかむら)の子孫・小野孝泰(たかやす)が武蔵国多摩郡横山庄を興して横山姓を称しことに始まり、武蔵国大里郡・比企郡・橘樹郡、および相模国北部に割拠した同族的武士団。

その一族は、海老名、愛甲、荻野、大貫、室伏、大串、平山、古市、平子(ひらこ)、野内、小倉、藍原などの各氏を輩出しています。
安時代後期の陸奥国(東北地方)で起こった前九年の役では横山経兼(よこやまつねかね)が源頼義(みなもとのよりよし)に従って功をあげ、源頼朝の挙兵時には横山党の横山時広(よこやまときひろ)、その子・横山時兼(よこやまときかね)が軍功をたて御家人に列せられています。
しかし、健保元年(1213年)の和田合戦(執権・北条氏を打倒しようという争乱)では横山時兼が和田義盛(わだよしもり)に加担して敗北、以後一族は衰退しています。

『万葉集』(巻二十・四四一七)に「赤駒を山野(やまの)にはがし捕(とり)かにて多摩の横山徒歩(かし)ゆか遣(や)らむ」(防人・宇遅部黒女)と詠われているように、当時はどこまでも横に繋がる多摩丘陵を「横山」と呼んでいたことがルーツ。
そしてその地で活躍した横山党の名は八王子市元横山町として、今も残されているのです。

東京都八王子市元横山町の妙薬寺は横山党に由縁の寺で、その境内一帯は横山氏の居館跡だったといわれています。
その証拠に、横山氏の墓と伝えられる宝篋印塔が残されています。
永禄3年(1560年)に造立された供養塔とのこと。

元横山町は小野妹子、小野東風、小野篁、小野小町などを輩出した小野氏が、横山氏と名前を変えて住み着いたという場所。
鎌倉幕府で御家人となった横山時広も小野時広、横山時兼も小野時兼とも称したのは、もともとは小野朝臣姓だったから。

その近くの八幡八雲神社は延長2年(924年)武蔵守小野隆泰(おののたかやす)が当地に勧請した神社だといわれ、八幡八雲神社の境内の一画には横山党の祖で、横山に土着し、武蔵権介となった横山義孝(おのよしたか)を祀った横山神社も建っています。

また、八王子市初沢町には横山党の椚田(くぬぎだ)氏の城だったといわれる初沢城址や御衣(みころも)公園があり、他にも、神奈川県相模原市横山台の横山公園や横山丘陵緑地も横山党の居住地であったと推測できます。

なお、東京都町田市小野路町には小野篁を祀る小野神社もあり、横山党の歴史を今に伝えています。

東北の横山さんは登米がルーツ?

横山不動尊
横山不動尊

陸奥国本吉郡横山(宮城県登米市津山町横山)を発祥とする横山氏は久保城を居城として葛西氏に従い、のち伊達家に仕えています。

久保城のある登米市津山町横山は、横山神社も鎮座する東北の横山さん発祥の地。
気仙沼線の陸前横山駅が玄関口で、エリア内には伊達小次郎の墓、日本三不動の一つに数えられる横山不動尊(大徳寺)もあります。

横山不動尊の本尊は、高さ5mという不動明王で、国の重要文化財に指定(TOPの写真)。

また、羽前国東田川郡横山を発祥とする横山氏や、桓武平氏千葉氏族の横山氏、近江国の佐々木氏流高島氏族の横山氏、会津の豪族の横山氏、土佐国介良(けら)花熊城の横山党の末裔である横山氏、さらに、加賀国や備後国からも横山氏が生まれています。

加賀藩の家老を務めた横山氏も横山党の末裔で江戸時代には3万石の禄高を貰い、松江市美保関の美保神社の神主職は中世以来、横山氏が世襲しています。

横山さんの代表的な家紋は「丸に万字」

横山姓は山形と高知、宮崎(大姓19位)に多いのが特徴。
代表家紋は、武蔵七党横山党の横山氏の「丸に万字」(「丸に左万字」)。
羽前国の横山氏は三つ柏、黒餅に万字、雪笹。他に根笹、三つ菱、梅鉢、隅立四つ目、左三巴、松皮菱、桔梗など。
横山大観は片喰(かたばみ)です。

協力/札場靖人(家紋と姓名研究家)

丸に万字
横山さんの代表家紋「丸に万字」(「丸に左万字」)
横山さんのルーツを探せ!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ