埼玉県秩父市、春には芝桜咲く羊山公園まで徒歩25分という秩父の中心、国道140号と国道299号の交差点近くに位置するのが、道の駅ちちぶ。秩父そばの会が運営する立ち食いコーナー「秩父そば 昌楽 道の駅店」、秩父食堂、小昼飯本舗(売店)、「ちちぶの水」無料飲水施設などがあります。
秩父まつり会館、秩父神社へは徒歩5分
「秩父そば 昌楽 道の駅店」の名物は、くるみ汁ざるそばと、秩父特産のしゃくし菜漬けを使ったしゃくし菜そば。
しゃくし菜は、明治初期に中国から伝来し、秩父地方では古くから栽培している伝統野菜。
葉っぱの形が杓子(しゃくし)に似ているのが名の由来です。
くるみ汁ざるそばは、すったくるみにつゆを足して付け汁にする、秩父独特の食べ方。
そば好きならぜひお試しを。
「秩父食堂」では秩父名物のわらじかつ丼が人気で、ざるそばのセットも手頃な値段で味わうことができます。
板そば、味噌ポテト、豚肉の味噌漬け定食、豚みそ丼など秩父の名物料理を味わいたいなら、ここへ。
「小昼飯本舗」(売店)では、味噌ポテトや秩父コロッケ、黒ごまソフトクリームがテイクアウト可能。
土産としては、秩父公設卸売市場の農産物直売所も。
「ちちぶの水」は大正13年、埼玉県で初となる浄水場(埼玉県最初の近代水道)、橋立浄水場の水を供給。
水源は浦山川と橋立川の良質な表流水で、取水後、緩速ろ過方式と急速ろ過方式を併用して浄水処理、市内の水道に供給しているので、飲用にも利用できます。
秩父まつり会館、秩父神社、秩父鉄道秩父駅へは徒歩5分という便利な場所で、観光拠点にもなっています。
道の駅ちちぶ | |
名称 | 道の駅ちちぶ/みちのえきちちぶ |
所在地 | 埼玉県秩父市大宮4625 |
関連HP | 秩父観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | 秩父鉄道秩父駅から徒歩6分 |
ドライブで | 関越自動車道花園ICから約25km |
駐車場 | 83台/無料 |
問い合わせ | 道の駅ちちぶ TEL:0494-21-2266/FAX:0494-21-2267 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |