豊公園(長浜城跡)

豊公園(長浜城跡)

滋賀県長浜市の琵琶湖の湖畔に広がる、秀吉や大河ドラマ『功名が辻』の主人公・山内一豊ゆかりの長浜城跡にある公園が豊公園。琵琶湖に面した広い園内には往時の名残をとどめる太閤井戸などの遺構が残され、天守を模した「長浜城歴史博物館」も建っています。「日本の歴史公園100選」、「日本さくら名所100選」に選定。

豊臣秀吉が最初に築いた居城が長浜城

豊公園(長浜城跡)
豊公園(長浜城跡)空撮 Photo Map

豊公園の豊は、もちろん豊太閤こと豊臣秀吉のこと。
天正元年(1573年)、浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の旧領を拝領し、今浜を長浜と改めて、琵琶湖の舟運が利用できる湖畔に築いたのが長浜城。
小谷城の資材や、竹生島に隠されていた木材を利用し、築城しています。

秀吉が最初に築いた居城で、築城から数年を経た天正10年(1582年)の本能寺の変後、尾張国清州城での清洲会議で柴田勝家が北近江の支配権を獲得し、勝家の甥の柴田勝豊が長浜城の守将として入城。
その年の末に柴田勝家と対立した羽柴秀吉によって攻められ、勝豊は降伏して再び、秀吉の城に。

天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦い後は、山内一豊が入城し、6年間、この城で暮らしています。

日本のさくら名所100選にも選ばれる桜の名所

豊公園(長浜城跡)
琵琶湖畔の高台にある天守閣跡
豊公園(長浜城跡)
太閤井戸の跡

大坂の陣後の元和元年(1615年)に廃城となり、その後、城は築かれていません。
現存する天守(長浜城歴史博物館)は昭和58年に犬山城や伏見城をモデルにして築かれた模擬天守。
秀吉時代の天守は絵図などが残されていないため、どんな天守だったのかは定かでありません。
公園内の湖畔寄り、砂浜前の高台には天守閣跡の石碑が立ち、実際の天守はその石碑の場所にそびえていました。

その西側には内堀として琵琶湖があり(現在は住宅地)、軍港として機能していました。

桜を好んだ秀吉にちなみ、公園内にはソメイヨシノ約800本が植えられ、「日本さくら名所100選」に選定。梅林をはじめ四季折々の花が咲き、市民の憩いの場として親しまれています。
桜の見頃は例年4月上旬〜4月中旬。

豊公園(長浜城跡)
豊公園(長浜城跡)
豊公園(長浜城跡)
名称 豊公園(長浜城跡)/ほうこうえん(ながはまじょうせき)
所在地 滋賀県長浜市公園町1325
関連HP 長浜市公式ホームページ
電車・バスで JR長浜駅から徒歩8分
ドライブで 北陸自動車道路長浜ICから約5km
駐車場 豊公園駐車場(250台/3時間まで無料、以降有料)
問い合わせ 長浜市都市計画課 TEL:0749-65-6541
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
長浜港(琵琶湖汽船)

長浜港(琵琶湖汽船)

2022年9月2日
大通寺台所門

大通寺台所門

2018年9月20日
長浜城大手門跡

長浜城大手門跡

2018年9月20日
長浜城外堀跡

長浜城外堀跡

2018年9月19日
知善院

知善院

2018年9月19日
長浜城歴史博物館

長浜城歴史博物館

2018年9月18日
大通寺(長浜御坊)

大通寺(長浜御坊)

2018年9月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ