伊吹山

伊吹山

標高1377.4mの伊吹山は滋賀県の最高峰で日本百名山の一つ。『古事記』に伊服岐能山(いふきのやま)、『日本書紀』に胆吹山と記され、奈良時代にはすでに修験の霊場となっていたことが推定されます。山上へ伊吹山ドライブウェイが通じ、終点の山頂駐車場(スカイテラス)から最短コース(階段状の中央登山道)利用なら徒歩20分で山頂。

奈良時代から知られる湖国・近江の名峰

伊吹山
晴れていれば琵琶湖を眼下にします
伊吹山
冬の豪雪もあって山上はお花畑に

伊吹艾(いぶきもぐさ)をはじめ古来から薬草の地としても有名で、和泉式部(いずみしきぶ)は、「けふも又かくや伊吹のさしも草されば我がみもえや渡ちむ」(『新古今集』)と詠んでいます。
織田信長がポルトガル人宣教師を招いて山麓に薬草園を開いたことでも有名で、今も入浴剤などに薬草が使われています。

山頂には日本武尊(やまとたける)像が立っていますが、これは日本武尊が伊吹山の山神を鎮定しようしたところ山の荒神の化身である白猪に会い、傷を負わされ、山麓の「居醒の清水」で治癒したという伝説によるもの。
これは『日本書紀』や『古事記』もに記された故事。
また、山頂には山岳修験の歴史を今に伝える伊吹山寺山頂本堂も建っています。
また、「対山館」など宿泊可能(毛布貸出の仮眠スタイル)な山小屋も4軒が営業。
食事なども可能です。

伊吹山
山頂には一等三角点も
伊吹山
日本武尊の像

山頂一帯は冬の豪雪を反映して、夏は草原状のお花畑に

伊吹山
シモツケソウの群落
伊吹山
夏のお花畑には蝶も飛び交う

山頂からは、琵琶湖や比良、比叡の山々、日本アルプスや伊勢湾が一望のもと。

伊吹山は、日本海からの吹き出しを受けることから日本有数の豪雪地で、標高はさほどではありませんが山頂には国の天然記念物に指定されるお花畑が広がっています。
イブキの名を冠した固有種が多いことでも知られるが典型的な石灰岩地帯で、好石灰植物などが多いことも影響。

大正8年〜平成元年まで有人測候所として観測を続けた伊吹山測候所は、昭和2年2月14日に11m82cmという積雪の世界記録を観測しています。

琵琶湖周辺には古代の製鉄遺跡が70ヶ所も確認されていますが、伊吹という地名も炉に風を送り込むことに由来している可能性が大。
伊吹山の麓、岐阜県垂井町伊吹にある伊富岐神社(いぶきじんじゃ)の縁起には、「伊福部宿禰、尾張連同祖、火明命之後也」とありますし、垂井町宮代の南宮大社は、製鉄など金属精錬の神様を祀る古社です。

伊吹山
名称伊吹山/いぶきやま
所在地滋賀県米原市上野
関連HP長浜観光協会公式ホームページ
電車・バスでJR近江長岡駅から湖国バス伊吹登山口行きで15分、伊吹登山口下車、徒歩10分
ドライブで名神高速道路関ヶ原ICから約19km
駐車場山頂駐車場(600台/無料)
問い合わせ米原観光協会 TEL:0749-58-2227/FAX:0749-58-1197
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
お手軽到達! 日本百名山 10座

お手軽到達! 日本百名山 10座

マイカーや、登山バス、ロープウェイ、ケーブルカー、リフトなどを利用し、徒歩1時間以内で山頂まで到達できる日本百名山は、10座もあり、ファミリー登山にも最適。なかには5分で山頂という山もありますが、捻挫などの防止のためにも最低でもハイキング程

【標高ランキング】滋賀県の山 標高TOP10

滋賀県の最高峰は、関ヶ原の北にそびえる伊吹山。標高は1377.2mとさほどではありませんが、世界一の積雪記録11m82cmを有しています。この伊吹山から北に、岐阜県との県境に続く稜線、三重県との境に連なるアルペン的な鈴鹿山脈、琵琶湖の西に連

伊吹山山頂

伊吹山山頂のお花畑満開! お盆にはシモツケソウが見頃に

関ヶ原古戦場から伊吹山ドライブウェイで9合目(標高1260m)まで到達できる伊吹山(1377.3m/滋賀県米原市)。山頂に向かってハイキングコースを歩くと、そこは一面のお花畑。7月下旬〜8月下旬にはシモツケソウが見頃を迎え、お盆には少しだけ

伊吹薬草「富貴美人」

織田信長も愛用? 伊吹薬草「富貴美人」【滋賀県米原市】

薬草というなら、有名なのは木曽御嶽山(きそおんたけさん)と、滋賀県の伊吹山。伊吹山は標高こそ1377mとさほどでないのですが、日本海に近いこともあって冬季の豪雪で知られています。その伊吹山山麓は織田信長ゆかりの薬草の里で、伊吹薬草「富貴美人

伊吹山文化資料館

伊吹山文化資料館

北国脇往還の宿場町でもある滋賀県米原市春照地区にある廃校(伊吹町立春照小学校春照分校)を再生した手作り資料館が伊吹山文化資料館。文部科学省の「全国廃校リニューアル50選」にも選定。縄文時代の展示の充実ぶりは滋賀県内随一ともいわれ、古代史ファ

【知られざるニッポン】vol.61  積雪世界一の記録は、伊吹山山頂に!

日本は「世界一の豪雪国」ですが、人里での積雪世界一、そして測候所のある山岳地での世界最積雪深記録も有しています。人里での世界記録は、新潟県上越市の8m18cm、そして名実ともに世界一の積雪記録は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐川町・関ケ原町にまた

伊吹山ドライブウェイ

伊吹山ドライブウェイ

岐阜県側の登山口から伊吹山の山頂部(9合目)まで滋賀県と岐阜県の県境を縫うように走る全長17kmの山岳ドライブコースが伊吹山ドライブウェイ。終点の駐車場にはスカイテラス伊吹山があり、食事、喫茶ができるほか土産を販売。伊吹山ドライブウェイは恋

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ