日本最東端の新幹線駅、正解するのは意外に難しい!?

八戸駅

新幹線の駅で日本の最南端は、九州新幹線の鹿児島中央駅。最北端は、現在は北海道新幹線の新函館北斗駅(札幌延伸時は新小樽駅)です。ここからが少し難しくなって最西端は2022年9月23日開業の西九州新幹線の長崎駅。ではでは、最東端の駅となるのはどこでしょう?

最東端の新幹線駅では、駅弁も大人気!

八戸駅
吉田屋の人気駅弁「しっとりうにと大玉ほたて弁当」

北海道が意外に東にあるので、新函館北斗駅という回答もありますが、それは間違い。
路線図を見るとよくわかりますが、東北新幹線は大宮を出ると、北北東に進路を取って北上、八戸駅(はちのへえき)で一転して西北西に転じています。
というわけで答えは八戸駅。

八戸駅で下車する人に大人気なのが、吉田屋の駅弁。
道産の大玉ほたてと吉田屋自慢のしっとりうにを使った「しっとりうにと大玉ほたて弁当」(醤油味ご飯、ほたて煮、ほたての貝柱、蒸しうにのあんかけ、厚焼き玉子、野沢菜辛子漬け、ガリ)は、新函館北斗駅で販売する弁当として開発したものですが、実は八戸駅でも人気絶大です(価格的にもお手頃)。
この「しっとりうに」は、新しい調理技術を使い、蒸しうにでありながら、生うにとの中間ぐらいのしっとり感を生み出したもの。
八戸駅で下車したら、ぜひ、購入を。

八戸駅は明治24年9月1日、日本鉄道青森線(後に国有化して東北本線)の尻内駅として開業した歴史ある駅です。
開業にあたっては、日清戦争直前ということもあり、清国艦隊などの艦砲射撃などの届かない内陸部への鉄道敷設を陸軍省が提案し、日本鉄道側と対立しますが、鉄道局の裁定で結果として八戸港や市街地からやや離れた場所に駅が誕生したのです。
市街地と結ぶために明治27年には本八戸駅(開業時は八ノ戸駅、後に八戸駅でした)方面に伸びる青森線支線(現・八戸線)も敷設しています。

尻内駅が八戸駅になったのは、昭和46年4月1日のこと。
市街地の八戸駅は本八戸駅に改称、文字通り八戸の玄関駅となりました。
この改称がなければ、日本最東端の新幹線駅も尻内駅だったことに。

現在、八戸駅西口からはJRバス東北の「おいらせ号」(十和田東線)が出発。
奥入瀬渓流の石ケ戸、十和田湖畔の子ノ口(ねのくち)を経由し、湖畔の中心・休屋までを2時間20分で結んでいます。
青森駅発の「みずうみ号」、八戸駅発の「おいらせ号」(一部区間予約制)は、かつての国鉄バスの人気観光ルートを踏襲、今も健在という定期路線バスです。

鉄道・バス旅好きなら、最東端の八戸駅から「おいらせ号」で奥入瀬・十和田湖にぜひ。

JR北海道、JR東日本、JR九州の3社は、2024年7月19日(金)~2025年3月31日(月)の間、『東西南北最極端の新幹線駅の駅スタンプを集めよう!』というキャンペーンを実施。
「各駅のスタンプを集める“超長距離”の旅にチャレンジしてみてはいかがでしょうか」と呼びかけています。

日本最東端の新幹線駅、正解するのは意外に難しい!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

「東西南北の最極端にある新幹線駅」のスタンプラリー始まる

2024年7月19日(金)~2025年3月31日(月)、JR北海道(函館支社)・JR東日本(盛岡支社)・JR九州の3社は、「東西南北の最極端にある新幹線駅」のスタンプラリーを実施。駅スタンプ用の台紙を制作、全駅のスタンプを集めると、台紙に踏

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ