32島根県
プレスマンユニオン編集部
亀嵩駅
島根県仁多郡奥出雲町にあるJR木次線(きすきせん)の駅が亀嵩駅(かめだけえき)。昭和9年11月20日、木次線の出雲三成駅〜八川駅間の延伸により開業した駅で、当時は亀嵩村の玄関駅でした。駅を有名にしたのは昭和35年〜36年に『読売新聞』夕刊に連載された松本清張の推理小説『砂の器』の舞台となったことから。
松本清張の『砂の器』の舞台となった駅
松本清張の『砂の器』は、蒲田駅操車場で起きた、殺人事件が発端で、東北訛りと「カメダ」という言葉が事件の手がかりとなる長編推理小説。
「朝の一番で木次線で行くという五十歳ばかりの夫婦が寝もやらずに話し合っている。出雲の言葉は東北弁を聞いているようだった。その話声に聞き入っては眠りまた話し声に眼が醒めた」(松本清張/『旅』昭和30年4月号)という経験を題材にしているのです。
ベテラン刑事の今西栄太郎は、秋田県に羽後亀田駅(羽越本線)があることに気が付きます。
捜査が進み、出雲弁が東北弁に似たニュアンンスがあることを知り、島根県の地図から「亀嵩」の駅名を発見、今西刑事は亀嵩駅に足を運び、被害者の過去から犯人像を掴もうとする・・・、という展開。
昭和49年には松竹が丹波哲郎(今西栄太郎役)主演で、映画化。松本清張作品の映画化された作品の中でも傑作として高く評価され、亀嵩駅も注目を浴びたのです(実際のロケに使われたホームは出雲八代駅、駅舎は八川駅でした)。
亀嵩地区でもロケが行なわれ、湯野神社には松本清張『砂の器』記念碑が立っています。
現在駅名の表示などがレトロな書体で、松本清張ファンの訪問を出迎えています。
駅舎には昭和48年創業のそば店「扇屋」が入居し(簡易委託駅)、石臼挽きの奥出雲そばを味わうことができます。
木次線の列車内で味わうことのできる「亀嵩駅そば弁当」(山芋と温泉卵入り)も販売。
事前予約でホームまで届けてくれるサービスも実施。
名称 |
亀嵩駅/かめだけえき |
所在地 |
島根県仁多郡奥出雲町郡村335 |
関連HP |
扇屋そば公式ホームページ |
|
問い合わせ |
扇屋そば TEL:0854-57-0034 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
4月15日【今日は何の日?】
4月15日は、ヘリコプターの原理を創案したレオナルド・ダ・ビンチが生まれた日ということでヘリコプターの日、桓武天皇平安京遷都の詔の日、東京ディズニーランド開園記念日、城ヶ島大橋開通、広島城築城開始、そして出雲阿国の忌日だ...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
海中展望塔 全国7ヶ所完全ガイド
日本初の海中展望塔が南紀白浜温泉に完成したのが昭和44年。昭和45年に国立公園または国定公園の海域の景観を維持することを目的に、串本など全国10ヶ所の海中公園(現・海域公園)が指定され、海中展望塔が続々と建設されました...
カテゴリ: NEWS&TOPICS
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング
-
日本三大がっかり名所とは!?
有名だから行ってみたけど、かなりガッカリした・・・、というのが喧伝(けんでん)されて誕生したと推測される「日本三大がっかり名所」。有名税にも思える、ちょっぴり不名誉な3ヶ所は、札幌市時計台(北海道札幌市)、はりまや橋(...
カテゴリ: 日本三大
-
大人の休日倶楽部・秋田県「九十九島篇」で紹介の九十九島はここ!
吉永小百合が旅するテレビCMで注目のJR東日本「大人の休日倶楽部」。令和3年4月〜9月に行なわれる(東北デスティネーションキャンペーン)に合わせて放送される秋田県「九十九島篇」で登場の九十九島(くじゅうくしま)は、にか...
カテゴリ: 05秋田県, NEWS&TOPICS, ロケ地・アニメの舞台
-
箱根園・湖畔の一本桜
神奈川県箱根町、芦ノ湖の湖岸、駒ヶ岳の山麓に広がるプリンスグランドリゾート箱根。芦ノ湖遊覧船(伊豆箱根鉄道)の箱根園桟橋近くの園地にあるのが、箱根園・湖畔の一本桜。箱根園のランドマークともいえる桜は、オオシマザクラ(大...
カテゴリ: 14神奈川県, 桜, 花見, 見る