北アルプスの大雪渓で、真夏の雪合戦!

真夏の雪合戦

北アルプスには冬の豪雪の影響で、夏でも雪渓が残ります(なかにも氷河と認定された雪渓も)。バス停や駐車場から徒歩2時間以内のハイキング・登山で到達できる「真夏の雪合戦」会場限定で、家族でカップルで真夏に手軽に雪にタッチできる3ヶ所を紹介します。

乗鞍大雪渓

場所:乗鞍岳東面・標高2700m付近
所在地:長野県松本市安曇鈴蘭
アプローチ:乗鞍高原の乗鞍高原観光センターから乗鞍畳平シャトルバスで、大雪渓・肩ノ小屋口下車
備考:マイカー規制が実施される県道乗鞍岳線(乗鞍エコーラン)で乗鞍山頂・畳平に向かう途中にあり、次のバス停の標高2716mバス停(降車のみ)は、公道の日本最高所、そして日本最高所のバス停です。例年4月下旬〜8月中旬頃にはスキーも可能
宿泊・売店など:夏山シーズンで晴れているなら30分ほど登山道を歩けば、山小屋の「肩の小屋」に到着(肩の小屋から畳平バスターミナルへは徒歩30分)。宿泊のほか食堂・売店も営業

乗鞍大雪渓

乗鞍大雪渓

乗鞍岳の長野県側(東斜面)、標高2700m付近に広がる雪渓。マイカー規制が実施される県道乗鞍岳線(乗鞍エコーラン)で乗鞍山頂・畳平に向かう途中にあるので、誰でも気軽に雪遊びが楽しめます。豊富な残雪を利用して、春スキーや夏スキー、スノーボード

白馬大雪渓

場所:後立山連峰・白馬岳東面(幅100m、長さ3.5km)
所在地:長野県北安曇郡白馬村北城
アプローチ:JR白馬駅から松本電鉄バス猿倉行きで27分、終点下車、白馬岳登山道(白馬大雪渓遊歩道)を徒歩1時間で白馬尻
備考:村営猿倉荘横の白馬岳登山口からスタートし、ブナ、トチなどの原生林を抜け、白馬岳山頂への登山道(白馬尻までは白馬大雪渓遊歩道と通称)1時間15分ほど歩くと、白馬大雪渓末端の白馬尻(大雪渓ケルンまではさらに徒歩15分)。車道終点の猿倉が標高1230m、白馬尻が1550mなので標高差は300mほど
大雪渓の末端ではクレバスに注意を、大雪渓の上では落石に注意が必要
宿泊・売店など:白馬尻には白馬館グループの山小屋「白馬尻小屋」も営業(7月中旬~10月上旬)し、うどんやカレーなども味わえ、オリジナルのグッズも販売

白馬大雪渓

白馬大雪渓

長野県白馬村、針ノ木大雪渓、剱沢雪渓と並び、「日本三大雪渓」のひとつに数えられるのが白馬大雪渓。白馬岳登山口の猿倉から大雪渓の入口・白馬尻までなら、夏山シーズンに限ればスニーカーでもOK。猿倉から大雪渓下端の白馬尻までが白馬大雪渓遊歩道で、

白馬大雪渓遊歩道

白馬大雪渓遊歩道

長野県白馬村、白馬岳のメインの登山口である猿倉と、日本最大の白馬大雪渓の基部にあたる白馬尻を結ぶ白馬岳登山道の別称が白馬大雪渓遊歩道。途中までは林道歩きで、後半は沢沿いの登山道となりますがゆるやかに高度を稼ぐのでハイキング気分で歩くことが可

針ノ木大雪渓

場所:後立山連峰・針ノ木岳東面
所在地:長野県大町市平
アプローチ:立山黒部アルペンルートの大町側の入口、扇沢から針ノ木峠への登山道を1時間10分で大沢小屋。さらに40分ほど頑張ると針ノ木大雪渓の末端です(季節によって、年によって末端の位置は異なります)
備考:白馬大雪渓、剱沢雪渓とともに日本三大雪渓のひとつ。針ノ木峠(日本三大峠)、針ノ木岳への登山道を利用し到達します
宿泊・売店など:山小屋「大沢小屋」(昔ながらの山小屋の雰囲気を残した歴史のある山小屋)があり、針ノ木大雪渓の状況を確認できます(営業に関しては事前に確認を)

針ノ木大雪渓

針ノ木大雪渓

長野県大町市、北アルプス・後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)、針ノ木岳(2820.7m)の東面、マヤクボ沢の下部にあるのが針ノ木大雪渓。地形図には針ノ木雪渓と記載されていますが、白馬大雪渓、剱沢雪渓とともに日本三大雪渓に数えられるため、針

北アルプスの大雪渓で、真夏の雪合戦!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
リフトで楽ちん登山 

雲上で涼もう! リフトで楽ちん登山 標高2000m突破のベスト3

この夏は、風を感じながら、そして足元のニッコウキスゲを眺めながら、リフトを使って標高2000m以上のクールゾーンへ。これまで、ランキングされなかった夏山リフトを、到達標高別にランキング。トップ2は、ちょっぴり意外なことに北アルプスではなく、

乗り物別の日本最高所は!?

雲上で涼もう! バス、ゴンドラで楽ちん登山 乗り物別の日本最高所は!?

うだるような下界の暑さを脱出し、雲上の世界へ。歩くのは大変だから、バスやロープウェイで山上へ。日本最高所までは路線バス、ロープウェイなどに乗って楽ちん登山。どこまで高所に登れるのか、乗り物別に紹介します。TOPは標高2716mで、なんと路線

マイカーで行く日本最高所

雲上で涼もう! マイカーで行く日本最高所は!?

マイカーで登ることのできる日本最高所は、以前は乗鞍岳でしたが、通年マイカー規制が実施され、現在では表富士側、富士山スカイライン五合目で標高2380m。国道の最高地点の渋峠、峠越えの車道最高地点の大弛峠(おおだるみとうげ)も2000mを超える

雲上で涼もう! ロープウェイで楽ちん登山 標高ベスト5

雲上で涼もう! ロープウェイで楽ちん登山 標高ベスト5

うだる暑さの下界から、しばしゴンドラに揺られて到達した雲上の世界は、上着が欲しくなるほどのクールゾーン。そんな標高2000m以上(下界との温度差10度以上)というロープウェイは、日本に5ヶ所しかありません。この夏、涼を求めて、中部山岳地帯の

真夏の雪合戦

真夏の雪合戦を楽しもう! 爽快クールゾーン全5ヶ所

ファミリーで最大でも1時間前後のハイキング(夏山登山)で残雪にタッチでき、真夏の雪合戦を楽しむことができる爽快クールゾーンを5ヶ所紹介。鳥海山、月山、そして北アルプスの3ヶ所(白馬大雪渓、乗鞍大雪渓、立山・室堂平)で、軍手などの用意をして真

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ