静岡市東海道広重美術館

静岡市東海道広重美術館

静岡県静岡市清⽔区由⽐、富士山を望む絶景の薩埵峠(さったとうげ)を西に控える東海道由比宿の本陣跡、由比本陣公園内に建つのが、静岡市東海道広重美術館。平成6年、日本で初の歌川広重(安藤広重)の作品を展示する美術館として開館した美術館で、メインは広重の浮世絵(実物)。

年5回、企画展として収蔵する浮世絵を展示替え

広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)、「木曾街道六拾九次之内」、晩年の傑作『名所江戸百景』などを収蔵。

切手などに採用される保永堂版の『蒲原 夜之雪』、隷書版の『十八 五十三次 興津 清見かせき 清見寺』、竪絵の『十七 由井 薩多嶺親しらす』などはおなじみの絵柄です。

浮世絵展示室では、収蔵数約1400点にものぼる膨大な版画のコレクションを、数週間ごとに展示替えしています。
『富士三十六景』や『東海道五十三次』55枚など、すべて本物で必見の価値があり、バラエティーに富んだ企画展を年5回開催。

館内には「大展示室」「小展示室」のほか、「浮世絵の基礎知識コーナー」、「ガイダンスルーム」があり、エントランスホールには、浮世絵版画摺りの技術をやさしく理解できる「版画体験コーナー」が設置されています。

「ミュージアムショップ」では、オリジナルグッズも販売。

静岡市東海道広重美術館
名称 静岡市東海道広重美術館/しずおかしとうかいどうひろしげびじゅつかん
所在地 静岡県静岡市清水区由比297-1
関連HP 静岡市東海道広重美術館公式ホームページ
電車・バスで JR由比駅からタクシーで5分
ドライブで 東名高速道路富士川スマートICから約9.5㎞、清水ICから約12km。または、新東名高速道路新清水ICから約20㎞
駐車場 21台/無料
問い合わせ 静岡市東海道広重美術館 TEL:054-375-4454/FAX:054-375-5321
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
由比本陣公園

由比本陣公園

江戸時代、東海道の宿場町として栄えた由比(現・静岡市清水区由比)。往時には、本陣、脇本陣を中心に、旅籠(はたご)が建ち並んでいたという。東海道筋のなかで由比は、本陣の敷地が唯一当時のままに残されている地。残念ながら本陣の遺構は残されていませ

薩埵峠

薩埵峠

江戸時代の東海道で「海道(街道)一の絶景」といわれた景勝地が由比(由井)宿(ゆいじゅく/現・静岡市清水区由比)と興津宿(おきつじゅく/現・興津本町)の中間にある薩埵峠(さったとうげ)。東海道本線由比駅から南へと旧東海道(狭い農道)を歩けば4

正雪紺屋

正雪紺屋

静岡県静岡市清水区由比、東海道・由比宿のなかほど、かつて本陣が建っていた由比本陣公園の向かいにある、江戸時代の兵学者、由井正雪の生家と伝えられている家が、正雪紺屋(しょうせつこうや)。老舗の紺屋(こうや=本藍染の染物屋)を営んでおり、手拭い

東海道名主の館小池邸

東海道名主の館小池邸

静岡県静岡市清水区由比寺尾、東海道、薩埵峠(さったとうげ)の由比宿側の登り口、寺尾集落にあるのが、東海道名主の館小池邸(とうかいどうなぬしのやかたこいけてい)。由比地区で長年名主を務めた小池家の現存する主屋は、明治時代の建物で、国の登録有形

薩埵峠

【東京・名古屋発】日帰り青春18きっぷの旅 海道一の絶景・薩埵峠へ!

毎年、春休み、夏休み、冬休みに合わせて発売される青春18きっぷ。普通列車に自由席に1日乗り放題なので、日帰り旅行に利用するのに絶好。名古屋・東京圏からなら、ぜひおすすめしたいのが静岡市の薩埵峠(さったとうげ/静岡市清水区)日帰りプラン。旧東

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ