黒田城
愛知県一宮市木曽川町黒田にある中世の平城の跡が黒田城。鎌倉と京を結ぶ鎌倉街道沿い、美濃国との国境となる木曽川に近い要衝で、天文年間の初め(1532年以降)、岩倉城主・織田信安(織田信長の一族とは別)の家老・山内盛豊(やま…
愛知県一宮市木曽川町黒田にある中世の平城の跡が黒田城。鎌倉と京を結ぶ鎌倉街道沿い、美濃国との国境となる木曽川に近い要衝で、天文年間の初め(1532年以降)、岩倉城主・織田信安(織田信長の一族とは別)の家老・山内盛豊(やま…
2019年11月16日(土)~12月25日(水)、愛知県一宮市の国営木曽三川公園 138タワーパークで『ツインアーチのメリークリスマス』が行なわれます。「THE BEAUTIFUL EARTH~未来をつくる、SDGs~」…
毎年10月15日、愛知県一宮市の真清田神社で『太々神楽・駒牽神事』が行なわれます。春の祭礼『桃花祭』(とうかさい)に対する秋の祭礼で、毎年10月15日に斎行されています。10:00〜本殿の祭文殿で太々神楽が奉納された後、…
毎年8月14日19:30~20:45、愛知県一宮市・岐阜県羽島市の濃尾大橋北・木曽川河畔で『濃尾大花火』が開催されます。木曽川の恩恵を受けてきた人々が、水天宮に奉納する川まつりとして明治25年に始めた花火大会を継承して行…
2023年7月27日(木)~7月30日(日)、愛知県一宮市で『第68回おりもの感謝祭一宮七夕まつり』が開催されます。昭和31年に始まった一宮市の七夕まつりは仙台(宮城県)、平塚(神奈川県)と並んで「日本三大七夕」にも数え…
愛知県一宮市、一宮市街地の中心に鎮座するのが尾張国一之宮で、古代に尾張地方を治めた尾張氏の奉斎に始まるという古社、真清田神社(ますみだじんじゃ)。祭神も尾張氏の祖神で、太陽神、農業神として信仰される天火明命(あめのほあか…
毎年4月29日10:00〜12:00頃、愛知県一宮市の真清田神社(ますみだじんじゃ)特設舞台で『舞楽神事』が執り行なわれます。真清田神社に伝来する舞楽面は、木彫りの技術が最も発達した時期に製作されたもので、12面が国の重…
愛知県一宮市の北を流れる木曽川(南派川)の河川敷にある広大な公園が138タワーパーク。高さ138mの展望塔ツインアーチ138を中心に、芝生広場、やすらぎの池、風紋の広場、フワフワドーム、わくわくスライダー、3200株のバ…