郡上おどり『徹夜おどり』(盂蘭盆会)|2024
2024年8月13日(火)〜8月16(金)20:00〜、岐阜県郡上市(ぐじょうし)の橋本町・本町で、郡上おどり『徹夜おどり』(盂蘭盆会)が開催。7月中旬〜9月上旬の延べ32夜のロングランな祭りですが、そのハイライトは盂蘭…
2024年8月13日(火)〜8月16(金)20:00〜、岐阜県郡上市(ぐじょうし)の橋本町・本町で、郡上おどり『徹夜おどり』(盂蘭盆会)が開催。7月中旬〜9月上旬の延べ32夜のロングランな祭りですが、そのハイライトは盂蘭…
名古屋周辺・中京圏の人にはスキーなどで馴染みのある名が、ひるがの高原(岐阜県郡上市)。標高900m〜1000mという高原を活かし、夏の避暑にも最適ですが、実はオフシーズンで意外に穴場。なかでも「サンメンバーズひるがの」は…
岐阜県郡上市八幡町にある「立体迷路型鍾乳洞」が、郡上八幡美山鍾乳洞(ぐじょうはちまんみやましょうにゅうどう)。同じ郡上市にある大滝鍾乳洞とともに東海地方最大級で、延長2kmにも及ぶ大鍾乳洞。そのうち800mが一般観光洞と…
岐阜県郡上市八幡町、長良川の支流・安久田川・岐阜県道328号(安久田吉野線)沿い、大滝鍾乳洞近くにあるのが、縄文鍾乳洞。東西100m,南北55m,高低差55mの範囲に、総延長799m、7層にわたって形成される多層迷路型の…
岐阜県郡上市八幡町、長良川の支流・安久田川・岐阜県道328号(安久田吉野線)沿いにあるのが、大滝鍾乳洞。総延長2kmに及ぶ東海地方最大級の鍾乳洞で、そのうち700mを公開。洞窟内最深部には落差30mの地底滝の大滝が落下し…
岐阜県郡上市八幡町柳町、山上に郡上八幡城(日本最古の木造再建天守)の建つ城山公園、天守を見上げる山麓に立つのが、山内一豊と妻の像(やまうちかつとよとつまのぞう)。山内一豊の妻・千代(ちよ)は、初代郡上八幡城主・遠藤盛数の…
岐阜県郡上市白鳥町石徹白(いとしろ)に鎮座する社が白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)。日本三霊山・白山を開いた泰澄(たいちょう)が養老年間(717年〜724年)に社域を拡張し天武天皇、聖武天皇の両朝に神剱、神馬の…
岐阜県郡上市八幡町、玉石を敷き詰めた道に水路が配され、柳がそよぐという、京都の先斗町を思わせる風情ある路地散策路がやなか水のこみち。ポケットパーク的な街路ですが、水の都・郡上八幡のシンボル的なスポットになっています。
岐阜県郡上市八幡町、大正9年に建てられた洋風建築の旧郡上税務署庁舎を再生した資料館が郡上八幡博覧館。博覧館とは「博物館」と「博覧会」の合成語。展示は「水」、「歴史」、「技」、「郡上おどり」、「企画展示」のコーナーに分かれ…
岐阜県郡上市八幡町、昭和11年に建てられた国の登録有形文化財に指定される木造洋風建築で、平成6年まで役場として使われていた建物を再生したのが郡上八幡旧庁舎記念館。正面と南側には玄関ポーチを配したモダンな洋館で、観光案内コ…
岐阜県郡上市八幡町、郡上八幡旧庁舎記念館のすぐ裏手にある島谷用水沿いの散策路がいがわ小径。鯉や川魚が泳ぎ、湧水の里ととして知られる郡上八幡らしい景観の遊歩道となっています。新橋と八幡橋の間が、いがわ小径、八幡橋と八幡大橋…
岐阜県郡上市八幡町本町にある湧水で、環境省が選定する「名水百選」の第1号にもなった水場が宗祇水(そうぎすい)。郡上八幡は「水の町」として有名で、町の随所に水舟と呼ばれる水場があるが、そのシンボル的な存在が飯尾宗祇(いいお…
毎年7月中旬〜9月上旬の延べ32夜、郡上市で国の重要無形民俗文化財『郡上踊り』が開催されます。『西馬音内の盆踊り』、『阿波おどり』とともに「日本三大盆踊り」、『花笠おどり』、『阿波おどり』と並んで「日本三大民謡踊り」(『…
太平洋へと流れる長良川、日本海へと注ぐ庄川の源流ともなっている岐阜県郡上市のひるがの高原はかつて見渡す限りの湿原が広がっていました。昭和に入って入植、埋め立て、さらに乾燥化が進み、今では湿原は4ヶ所ほどになってしまってい…
岐阜県郡上市白鳥町を走る国道156号沿いにある道の駅白山文化の里長滝(旧・道の駅白鳥)。白山長滝公園内にあり、パターゴルフ、「清流長良川あゆパーク」も併設。一帯は白山文化の里として整備され、長滝白山神社に伝わる宝物を随時…
東海の人々は古来から遠くに浮かぶ雪の積もった白い山、白山を水神様(農業の神様)として信仰してきました。なかでも岐阜県郡上市白鳥町にある白山中宮長滝寺(長滝白山神社・長滝寺)は養老年間に泰澄(たいちょう)が創建して以来、白…
国道156号の夫婦滝入口近く、叺谷(かますたに)に流れ出す支流に懸かる滝。うっかりすると見逃してしまいますが、国道脇に駐車スペース(3台)があるので、ここに車を入れ滝の鑑賞を。
国道156号を郡上市白鳥町から旧高鷲村(たかすむら)のひるがの高原を目ざすと、高原の直前にある滝が夫婦滝(めおとだき)。大日ヶ岳(1709.0m)を源にする長良川源流・叺谷(かますだに)にかかる滝で、国道沿いの駐車場(5…