千葉県富津市竹岡発の漁師町で生まれたご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」。乾麺を使うという大胆なラーメンですが、千葉のラーメンといえば竹岡式というくらいに、人気を集めるラーメンです。そんな竹岡式ラーメンが、袋麺で登場。千葉薬品グループのヤックスが、55周年を記念して製造販売したもの。全国のラーメンファン垂涎(すいぜん)の袋麺となっています。
人気店「梅乃家」の味を袋麺できっちり再現!
竹岡式ラーメンのルーツは、千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」と「鈴屋」。竹岡式ラーメンの代名詞ともいえる「梅乃家」は、火加減の調整がしやすいことから炭火の七輪を使用して乾麺を茹でて使っています。そんな「梅乃家」のラーメンを家庭で楽しめるとあって、「千葉に行ったらヤックスへ!」というラーメンファンが急増中。
ちなみに竹岡式ラーメン特徴は、
1.タマネギがたくさんトッピングされている
2.チャーシューを煮る醤油は、地元産
3.チャーシューがたっぷり
4.生麺でなく乾麺を使っていること

竹岡式を世に広めた「梅乃家」もそもそも乾麺だから、実はインスタントの袋麺でもさほど違和感ない竹岡式のラーメンができるはず。

というわけで、取材班の近所にあるスーパーに買い物に出かけて、トッピング用のメンマ、チャーシューを購入。さらにトッピング用に刻んだタマネギと海苔を用意しました。

袋を開けると、スープは粉と液体の2種類。液体スープが付いているのも期待をグンと増してくれます。



できあがりは、こんな感じ。液体スープがかなりいい味を出していて、袋麺では最高クラスの味となっています。
結論をいえば、
「これは美味しい!」。
実は千葉県内の観光関係者にもファンは多いんですって。余談ですが取材班も久里浜と金谷を結ぶ「東京湾フェリー」のT氏から紹介してもらいました。

ヤックスドラッグ、スーパーマーケットヤックス、ヤックスネットドラッグにて販売中。
千葉にお出かけになるときには千葉薬品・ヤックスグループを要チェックです!
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag