専修寺

専修寺

栃木県真岡市高田にある真宗高田派の本寺(本山は三重県津市一身田町にある)が専修寺。寺伝によると嘉禄元年(1225年)、浄土真宗の開祖、親鸞(しんらん)が専修念仏の根本道場(如来堂)を建立したのが始まり。戦国時代に兵火によって炎上し一時荒廃しましたが、江戸時代に入って再建。本寺の住職は本山専修寺の住職が兼任しています。

親鸞聖人の宗教史跡で真宗高田派の本寺

専修寺
専修寺

建暦元年(1211年)、親鸞は5年間の越後国(現・新潟県)配流が勅免されると、建保2年(1214年)、東国の布教を開始し、信濃国善光寺から常陸国(ひたちのくに=現在の茨城県)へ向かい稲田に草庵を結んでいます(稲田草庵=現在の笠間市・西念寺と推測されています)。

稲田の草庵を拠点に、親鸞は常陸・下総(しもうさ=現・千葉県)・下野(しもつけ=現・栃木県)の3ヶ国を中心に布教を進めますが、真岡城主の協力で高田に開いた寺が専修寺です。

専修寺は、関東地方における初期真宗教団(高田門徒)の中心となり、広大な境内は、国指定史跡となっています。

戦国時代に兵火で高田門徒は中心は伊勢国一身田(現・津市一身田町)に移りますが、真宗高田派は今もこの地を本寺と尊崇しています。

境内の西南隅に親鸞聖人の御廟がありますが、顕智上人が京より遺骨を持ち帰り埋葬したものという。

江戸時代中期築の御影堂(みえいどう)には親鸞聖人等身御影(栃木県指定重文)、真仏上人坐像と顕智上人坐像(ともに国の重文)を安置。
本尊一光三尊仏を安置する如来堂は、元禄14年(1701年)の築で国の重要文化財。
礎石は巨大な自然石で創建当時のままという。
一光三尊仏の御開帳は、特別な拝観を除き17年ごととなっています。

専修寺
名称 専修寺/せんじゅじ
所在地 栃木県真岡市高田1482
関連HP 専修寺公式ホームページ
電車・バスで 真岡鐵道久下田駅からタクシーで15分
ドライブで 北関東自動車道真岡ICから約10km、桜川筑西ICから約10km
駐車場 40台/無料
問い合わせ 専修寺 TEL:0285-75-0103
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
三谷草庵

三谷草庵

2018年12月2日
高田本山専修寺

高田本山専修寺

2018年11月2日

西念寺

2017年11月26日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ