葛西臨海公園

葛西臨海公園

JR葛西臨海公園駅のすぐ目の前から公園が始まる葛西臨海公園(かさいりんかいこうえん)。敷地面積は東京ドームの17個分にも相当するという広大なもの。東京湾一望のシーサイドリゾートで、干潟の環境をできる限り復元した鳥類園エリア、水族館エリア、蓮池や散策路、宿泊施設「江戸川シーサイドホテル」を備えた芝生エリアなどがあります。

緑と水とのふれあいがテーマの臨海公園

葛西臨海公園
葛西臨海公園・葛西海浜公園 空撮 Photo Map
葛西臨海公園
ダイヤと花の大観覧車
葛西臨海公園
展望レストハウス「クリスタルビュー」

芝生エリアの敷地に直径111m、高さ117m、一周17分の「ダイヤと花の大観覧車」が設置され、ゴンドラに乗ればさらに素晴らしい眺望を得ることができます。

汐風の広場ゾーンにはガラス張りの展望レストハウス「クリスタルビュー」もあるほか、芝生広場ゾーンにはバーベキュー広場も完備し、手ぶらでバーベキューを楽しむことができます。

広い園内のみどころを所要25分でめぐる汽車型の乗り物「パークトレイン」も運行され、家族連れに人気となっています。

バーベキュー広場ではバーベキューも可能で、夏季にはデイタイム、サンセットタイムの2部制で実施。

パークトレイン始発停留所の横の葛西臨海公園1号売店、さらにバーベキュー広場や海辺に近い葛西臨海公園2号売店では軽食も可能。

園内にはレストラン「ブルーマリン」も営業しますが、ちょっと豪華に東京唯一のシーサイドの公共の宿ともいえる「江戸川シーサイドホテル」のレストラン「シーサイド」の利用もすすめです。
朝食バイキング、ランチ、喫茶タイム、ディナータイムに分かれています。
「ダイヤと花の大観覧車」乗車券とランチ、ディナーのセットも用意。

葛西臨海公園
観覧車のゴンドラから葛西臨海公園駅方面を眺望
葛西臨海公園
葛西臨海水族園

葛西臨海公園ではレンタサイクルやウォーキングも可能

葛西駅(西口駐輪場)・西葛西駅(南口駐輪場)・葛西臨海公園駅(東駐輪場)で「江戸川区eサイクル」(レンタサイクル)が用意されているほか、葛西臨海公園内でのみ利用可能のダンデム(二人乗り)自転車もスタンバイ。
格安で利用できますが、利用には身分証明書が必要です。

葛西臨海水族園の海側には東京水辺ラインの葛西臨海公園桟橋があり、東京ゲートブリッジを横目に、お台場海浜公園との間を1日1〜2便が結んでいます。

また目の前の東京湾には、葛西渚橋で結ばれた2つの人工渚(葛西海浜公園)もあり、西なぎさと東なぎさのの2つの広い砂浜で日がな一日、のんびり過ごすことができます。

葛西臨海公園
西なぎさを結ぶ葛西渚橋
葛西臨海公園
園内を一巡する「パークトレイン」
葛西臨海公園
名称 葛西臨海公園/かさいりんかいこうえん
所在地 東京都江戸川区臨海町6-2-1
電車・バスで JR京葉線葛西臨海公園駅からすぐ
ドライブで 首都高速葛西ランプから約600m
駐車場 葛西臨海公園駐車場/有料
問い合わせ 葛西臨海公園サービスセンター TEL:03-5696-1331
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
ホテルシーサイド江戸川

【コスパで選ぶリゾートホテル 東京編】ホテルシーサイド江戸川

東京都江戸川区、葛西臨海公園の大観覧車近くに建つのが、ホテルシーサイド江戸川。「東京にリゾートホテル?」と思われる人も多いでしょうが、雰囲気はまさにリゾート。江戸川区が建てたホテルですが、運営はホテルオークラ。オークラが運営の公共の宿を見逃

清新町緑道

清新町緑道

東京都江戸川区、新長島川親水公園の脇に続く緑道が、清新町緑道。新長島川親水公園、清新町緑道と緑滴る園地が続き、新左近川親水公園から先に臨海町にも緑道が続いて、江戸川区のオアシスを構成。水の舞台、光の塔というオブジェも設置されています。新長島

『花と光のムーブメント』葛西臨海公園✕スイセン

葛西臨海公園『水仙まつり』|2025

2025年2月8日(土)~2月9日(日)、東京都江戸川区の葛西臨海公園で、『水仙まつり』を開催。都立公園最大のスイセン畑となるスイセン花壇には国内のスイセン名所から集められた、およそ20万本(約5万7千球)が咲き誇ります。東京23区内最多、

東京にもあった県境未確定の地(江戸川区・旧江戸川河口)

【地図を旅する】vol.5 東京にもあった県境未確定の地(江戸川区・旧江戸川河口)

令和4年の『全国都道府県市区町村別面積調』によれば、全国で県境の未確定な場所は17ヶ所。そのなかで最多の3ヶ所が東京都との境界問題で、東京都は全国TOPの境界未確定都道府県に。東京ディズニーリゾートの横、江戸川の河口部分は舞浜地区の埋め立て

ダイヤと花の大観覧車

ダイヤと花の大観覧車

葛西臨海公園の芝生エリアにある泉陽興業が運営する日本国内で2番目に大きな観覧車が「ダイヤと花の大観覧車」。最高所の地上117mからは、東京ディズニーリゾートやレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、都庁、東京タワー、東京スカイツリー、東京湾

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園

東京都江戸川区の葛西臨海公園にある水族館が葛西臨海水族園。上野動物園の開園100周年の記念事業として、上野の水族館に代わって、平成元年10月10日に葛西にオープン。600種を超える海中生物が観察可能で、規模、内容とも都内随一。クロマグロ、ア

葛西海浜公園

葛西臨海公園の海岸部、海に突き出した人工の海浜が葛西海浜公園。葛西臨海公園の展望広場側から葛西渚橋で渡ることのできる西なぎさ(15ha)、その東側の東なぎさ(10ha)があり、西なぎさにはバーベキューエリア、多目的トイレも設けられています。

東京水辺ライン 葛西臨海公園発着場

東京都公園協会が管理する葛西臨海公園。その中心施設である葛西臨海水族園の海側にあるのが同じ東京都公園協会が運航する東京水辺ラインの葛西臨海公園発着場です。葛西臨海公園とお台場海浜公園、さらには浅草(二天門)、両国を結んで、水上バスが発着して

よく読まれている記事

こちらもどうぞ