駅伝の碑

駅伝の碑

東京都台東区、上野恩賜公園内、不忍池の畔に立つのが駅伝の碑。駅伝発祥の地記念碑ともいわれ、大正6年4月27日〜29日に行なわれた日本初の駅伝のゴールだった地を記念して、平成14年に日本陸上競技連盟が建立。スタート地点の京都・三条大橋にも同じ形の碑が立っています。

日本初の駅伝のゴールが、不忍池の畔

大正6年4月27日〜29日、東海道508kmを23区間に分けた「東海道駅伝徒歩競争」が読売新聞社の主催で開催されていますが、これが日本初の駅伝。
「東京奠都(てんと)五十年奉祝博覧會」として、朝日新聞や毎日新聞(当時は『東京日日新聞』)に、部数では負けていた読売新聞が、宣伝を目的に企画したのが、この京都・三条大橋と上野公園を結ぶという壮大な駅伝徒歩競争だったのです。

神宮皇学館(現・皇學館大学)の館長・武田千代三郎が驛傳(駅伝)という名を進言し、今の駅伝競走という言葉が生まれました。

「東海道駅伝徒歩競争」では、関西組と関東組の2チームが参加する対抗戦。
1チームは23名で構成され、昼夜を問わず全長516kmを走り切るという壮絶果敢なイベントで、バトンではなく襷(たすき)をつなぐという発想も、このイベントが始まり。
まだ橋がなかった木曽川や天竜川は渡船を使うというのどかなレースでした。

関東組のアンカーとして上野不忍池のゴールに飛び込んだのは、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の主人公のひとり、金栗四三(かなくりしそう)です。

駅伝の碑
名称 駅伝の碑/えきでんのひ
所在地 東京都台東区上野公園
関連HP 台東区公式ホームページ
電車・バスで JR上野駅から徒歩5分
ドライブで 首都高速上野ランプから500m
駐車場 上野恩賜公園第一駐車場(100台/有料)
問い合わせ 上野恩賜公園管理所 TEL:03-3828-5644/FAX:03-3827-7752
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
不忍池

不忍池

東京都台東区、上野恩賜公園の南端に位置する周囲約2kmの池で、ボートも浮かんでいるのが不忍池。南の蓮池、北の鵜の池、西のボート池に分かれ、3つの池の接する部分に弁天島(中之島)があります。東京湾の入江の名残りですが、平安時代には海が後退して

上野恩賜公園

上野恩賜公園

総面積は53haにわたる広大な上野恩賜公園。江戸時代までは徳川家の菩提寺、東叡山寛永寺の境内で、多くの堂塔、そして塔頭が建ち並んでいた境内でした。不忍池に弁天堂や、上野動物園の中に五重塔があるのもそのため。明治6年に日本初の都市公園に指定。

寛永寺・不忍池辯天堂

寛永寺・不忍池辯天堂

東京都台東区の上野恩賜公園にある不忍池(しのばずのいけ)の中島にあるのが寛永寺・不忍池辯天堂。寛永寺開山の天海僧正が、江戸時代初期の寛永年間(1624年〜1645年)に創建したもので、祀られる本尊は、八本の腕があり、煩悩を打ち壊す武器を手に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ