江東区立中の島公園

東京都中央区・佃島と江東区・越中島の間を流れる隅田川の派川・晴海運河(はせん・はるみうんが)の相生橋(あいおいばし)下の中洲が、隅田川水系唯一の中洲で、江東区立中の島公園として整備。塩の満ち引きの影響を受ける観潮池、渡り桟橋などが整備され、夜景の名所にもなっています。

東京初の水上公園として昭和2年に開園

明治29年に埋め立てで誕生した新佃島(現・中央区佃2丁目南部・佃3丁目)。
明治36年には川の中洲の中の島を挟んで初代の相生大橋(橋長147.0m)、相生小橋(橋長52.7m)が架橋されています。
大正12年7月には月島を結んで東京市電月島線が開業していますが、開通直後の大正12年9月の関東大震災で、木橋だった相生大橋、相生小橋は焼失。
帝都復興で内務省復興局が担当した隅田川六大橋(相生橋、永代橋、清洲橋、蔵前橋、駒形橋、言問橋)のひとつとして、大正15年に2代目の相生橋が架橋されています。

その2代目相生橋の架橋を受け、昭和2年には、中の島に隅田川唯一の水上公園として、中の島公園が開園したのです(お台場ができるまで東京港唯一の水上公園でした)。
公園内には隅田川六大橋の架橋を、橋梁課長の田中豊とともに主導した帝都復興院土木局長・太田圓三(おおたえんぞう)の記念碑(レリーフ)が立っていましたが、戦後に神田橋脇の神田橋公園に移されています。

戦後の高度成長を受け、晴海運河の水質汚濁などから、訪れる人も減少し、昭和48年にいったん閉園されますが、水質改善から昭和55年に再度、開園されています。
さらに3代目の相生橋(平成11年8月全通)の完成にあわせ、ハギやススキが植栽。
初代の木橋時代には月見の名所でもあったので、月とススキという組み合わせを再現したのかもしれません。

清澄通りの相生橋の歩道から階段を降るのがアプローチ手段。
遊具やトイレはないのでご注意を。

越中島側には東京海洋大学があり、明治7年に竣工した鉄船「明治丸」(国の重要文化財)が陸上に保管され、中の島公園・明治丸は「江東八景」(昭和63年に区民の投票で選定)のひとつ。

越中島側の川岸には越中島公園(川沿いの部分は東京都が管理する隅田川テラス)、佃島側のスーパー堤防上部には石川島公園が整備され、相生橋や石川島公園などと併せて、犬の散歩やウォーキング・ジョギングの定番コースになっています。

江東区立中の島公園
名称 江東区立中の島公園/こうとうくりつなかのしまこうえん
所在地 東京都江東区越中島1丁目
関連HP 江東区公式ホームページ
電車・バスで JR越中島駅から徒歩6分
駐車場 なし/周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
相生橋

相生橋

東京都中央区・佃島(つくだじま/西岸)と江東区・越中島(東岸)の間を流れる隅田川(旧称・大川)の派川(春海運河)に架る橋が、相生橋(あいおいばし)。橋の中ほどには中の島があり江東区立中の島公園が整備されています。現在の橋は、平成10年12月

越中島公園

越中島公園

東京都江東区越中島1丁目、隅田川の河口、隅田川の派川(はせん)・晴海運河沿いにある公園が、越中島公園。相生橋の下にある中の島公園とととも、美しい水辺の環境を形成し、昼は散策やジョギングに最適で、夜は建ち並ぶ高層タワーマンションを眺める夜景の

越中島駅

越中島駅

東京都江東区越中島2丁目にあるJR京葉線の地下駅が、越中島駅(えっちゅうじまえき)。平成2年3月10日に開業した駅で、駅の真上に東京海洋大学海洋工学部越中島キャンパス(旧・東京商船大学)があります。東京23区のJR駅ではもっとも乗降客の少な

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ