東京都千代田区三番町、江戸開府当時、水を確保するためのダムとして機能していたというのが江戸城の千鳥ヶ淵。今では、東京屈指の桜の名所として知られ、千鳥ヶ淵緑道も整備されますが、千代田区営の千鳥ヶ淵ボート場でボートを借りれば、ボートの上からお花見も可能。夏は夕涼みにも絶好です。
『千代田のさくらまつり』時には、夜間特別営業も実施




桜のシーズン(3月中旬〜4月中旬)は人気のため、ボート料金もアップしますが、「ボートに乗った人にしか分からない、季節ごとの千鳥ヶ淵が楽しめる」(千代田区観光協会)とのことで、新緑や、紅葉シーズンなども注目。
月曜休(月曜が祝日の場合、翌日以降の平日を定休日に)という休みが設定されていますが、混雑時にはかなりの待ち時間があります。
例年12月〜3月は休業。
『千代田のさくらまつり』で、千鳥ヶ淵緑道の桜ライトアップ時には、ボートの夜間特別営業も実施されています。
手こぎボート(ロウボート)、サイクルボートの2タイプで、昼前から14:00頃は比較的空いているとか。
桜の開花期は、満開以降は混雑するので、満開前、咲き始めが狙い目。



千鳥ヶ淵ボート場 | |
名称 | 千鳥ヶ淵ボート場/ちどりがふちぼーとじょう |
所在地 | 東京都千代田区三番町2地先 |
関連HP | 千代田区公式ホームページ |
電車・バスで | 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅、または、東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩10分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 千鳥ヶ淵ボート場 TEL:03-3234-1948 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag