善福寺池

善福寺池

東京都杉並区にある都立公園が、善福寺公園。武蔵野三大湧水池に数えられる善福寺池を中心とした公園ですが、善福寺池は善福寺川の源流となる上の池、下流側の下の池に分かれており、武蔵野三大湧水池に数えられるのは、ボート遊びができる上の池で、下の池は善福寺川を堰き止めて築いた人工池です。

善福寺池は、日本野鳥の会「生誕の地」

善福寺池は善福寺川の源流というほか、東京都水道局浄水所の水源になっているため、善福寺池上の池の西岸には東京都水道局杉並浄水所(昭和7年3月15日通水)があります(東京23区で唯一の井戸水を水源とする浄水場)。
10mほど掘り下げると地下水脈があり、そこから取水しています。

江戸時代には井の頭池を水源とする神田上水の補助水源にもなっていました。
善福寺池も湧水池といいながらも現在では湧水は枯渇し、深さ120mの井戸を掘って水を汲み上げ、その水を湛えています。

昭和4年11月、本格的作家をめざし田園生活に入った中西悟堂(なかにしごどう)は、千歳村烏山(現・世田谷区北烏山)から善福寺池近くに居を移し、善福寺池周辺で野鳥、淡水魚、昆虫などの観察を開始。
昭和9年には日本野鳥の会が設立されたことから、善福寺池は、日本野鳥の会「生誕の地」ともなっているのです。

善福寺池周辺は、都市化の波から自然を守るために昭和5年、洗足池、石神井池、小合溜(こあいだめ)・江戸川(現・水元公園)とともに東京府の風致地区に指定され、周囲の景観とともに保全が決まっています。
昭和9年には善福寺風致協会が組織され、昭和13年にはボート場も開場。

上の池には中島が2つあり、そのうちのひとつには弁才天(市杵島神社)が祀られています。
『善福弁才天略縁記』には、鎌倉時代の建久8年(1197年)、江ノ島から江島弁才天を勧請したと記されています。
江島弁才天は、鎌倉時代の史書『吾妻鏡』に、寿永元年(1182年)源頼朝が勧請と記されるので、源頼朝の奥州征伐と関係しているのかもしれません(もちろん後世の創作伝説という可能性も)。

もともとは上の池のもうひとつの島に祀られていましたが、寛永年間(1624年〜1644年)に現社地に遷座。
例大祭の4月8日のみ、仮橋が架けられ、島に渡って拝むことができます。

弁才天(市杵島神社)近くの池の畔には、源頼朝が奥州征伐の際に立ち寄ったと伝えられる遅の井の滝が落ちていますが、今は、地下水汲み上げによる復元した滝です。

善福寺池
普段は渡ることのできない市杵島神社(いちきしまじんじゃ)
善福寺池
名称 善福寺池/ぜんぷくじいけ
所在地 東京都杉並区善福寺2・3丁目
関連HP 東京都公園協会公式ホームページ
電車・バスで JR荻窪から関東バス南善福寺行きで善福寺公園下車
駐車場 なし
問い合わせ 善福寺公園サービスセンター TEL:03-3396-0825
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
善福寺公園・ボート場

善福寺公園・ボート場

東京都杉並区にある都立公園が、善福寺公園。武蔵野三大湧水池に数えられる善福寺池を中心とした公園ですが、善福寺池は善福寺川の源流となる上の池、下流側の下の池に分かれており、ボート場があるのは、湧水池である上の池の南岸。昭和13年開場という歴史

善福寺公園

東京都杉並区にある善福寺川の水源となる善福寺池を中心とした8haに及ぶ都市公園が、善福寺公園。都立公園で、善福寺池の湧水(2本の井戸で汲み上げ)は、善福寺公園の南西にある東京都水道局杉並浄水所の水源としても活用されています。周囲は武蔵野の森

善福寺川緑地

善福寺川緑地

東京都杉並区を流れる善福寺川(善福寺公園が水源)の中流部の河川沿いを都立公園として整備したのが、善福寺川緑地。都立善福寺川緑地として和田掘公園と合わせ、全長4.2kmを整備し、武蔵野の面影を残す木立と子供の広場が交互に配され、遊歩道で連続し

善福寺公園・遅の井の滝

善福寺公園・遅の井の滝

東京都杉並区にある都立公園が、善福寺公園。武蔵野三大湧水池に数えられる善福寺池(上の池)の畔にあるのが遅の井の滝(おそのいのたき)で、善福寺池の湧水のひとつ。残念ながら現在は自然湧水ではなく、地下水をポンプで汲み上げて流して復元していますが

武蔵野三大湧水池

武蔵野三大湧水池とは!?

江戸市中の武家屋敷や商家に上水を供給した神田上水の源流、井の頭池(三鷹市)、周辺の田畑を潤した善福寺池(杉並区)、三宝寺池(練馬区)が、武蔵野三大湧水池。現在は地下水をポンプアップしていますが、かつては武蔵野台地の縁、武蔵野崖線の下から清水

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ