東京都板橋区、東板橋公園内にある板橋区立の動物園が、板橋こども動物園。昭和50年に開園した動物園で、老朽化によるリニューアルで、平成30年7月2日から休園していましたが、令和2年12月8日にオープン。屋根を草屋根に、そしてキッズルームやおむつ交換スペースなども備えた施設に変身しています。
ヤギ・ヒツジの放し飼いプログラムも用意



屋根が草屋根になったのは、室温を一定に保ち、冷暖房機器の使用を抑えるという省エネルギーに対応して。
さらに周辺に子育て世代が増えたこともあって、親子が安心して休息できるレストコーナーを新設しています。
高い場所を好むヤギの生態にあわせ、ヤギの渡り橋を設けるほか、草屋根に上るプログラムも用意、動物たちの飼育環境も改善。
飼育される動物は、ヒツジ、ヤギ、ポニー、ミニチュアホース、カメ、リクガメ、ウサギ、モルモット、リス。
リクガメとミニチュアホースはリニューアルで追加されたもので、フラミンゴ(2羽)は他の施設に移り、飼育から外れています。
園内では、ポニー引馬、モルモットだっこ、ヤギ・ヒツジの放し飼い、ヤギ・ヒツジのエサやり、ヤギの草屋根のぼり(土・日曜のみ)などのプログラムが用意されています(実施時間が限られています)。
親子乗馬、2人乗りの馬車で公園内のコースの周遊、大人の乗馬体験などの特別イベントも日時、人数限定で行なわれています(特別イベント年間予定表を参照)。
徳丸ヶ原公園には、こども動物園高島平分園があります。
画像協力/板橋区



板橋こども動物園 | |
名称 | 板橋こども動物園/いたばしこどもどうぶつえん |
所在地 | 東京都板橋区板橋3-50-1 東板橋公園内 |
関連HP | 板橋こども動物園公式ホームページ |
電車・バスで | 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩8分 |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 東板橋公園こども動物園管理事務所 TEL:03-3963-8003 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag