谷中・紅葉坂

谷中・紅葉坂

東京都台東区谷中7丁目、谷中霊園・天王寺とJR日暮里駅南口を結ぶ細い階段の坂道が、紅葉坂(もみじざか)。別名、幸庵坂とも呼ばれた坂道で、幸庵坂の名の由来は不詳ですが、天王寺が紅葉の名所だったことから紅葉坂の名が生まれました。

天王寺から日暮里駅へと下る階段状の坂道

上野駅から赤羽駅かけて、京浜東北線の線路横には崖が続きますが、この崖が武蔵野台地の縁(へり)にあたる崖線です。
日暮里では上野台地の縁で、地球温暖化による縄文海進時代には、京浜東北線が走る部分は海だった場所。

その平地部から上野台へと上る坂道が紅葉坂。
江戸時代の随筆家・山崎美成(やまざきよししげ)の『金杉日記』(明治42年、国書刊行会編『続燕石十種』に収録の稀書珍書)には、「天王寺う幸庵坂下、又、三しま社のほとり秋色尤もふかし、林間に酒を煖むべし うすくこくそめし梢は花よりも 今ひとしほのもみぢ葉の色」と記され、江戸時代後期に斎藤月岑(さいとうげっしん)が編纂した『東都歳事記』にも東叡山(上野寛永寺)、根津権現などと並んで、谷中天王寺が紅葉の名所であることが記されているので、その紅葉を愛でる坂道だったことがわかります。

紅葉坂は階段とスロープの用意された坂で、そのまま跨線橋で線路をまたぎJR日暮里駅南口と連絡。
車は通行できません。

谷中・紅葉坂
名称 谷中・紅葉坂/やなか・もみじざか
所在地 東京都台東区谷中7丁目
電車・バスで JR・京成・舎人ライナー日暮里駅からすぐ
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
谷中霊園

谷中霊園

東京都台東区谷中7丁目、JR日暮里駅の西側、約10haという広大な敷地を有する都立霊園が、谷中霊園(やなかれいえん)。かつては天王寺(江戸時代後期までは感応寺)境内の一部で、明治7年に東京都の管理となり、今は約7000基の墓がある一般墓地と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ