山縣有朋の墓

山縣有朋の墓

東京都文京区大塚5丁目にある真言宗豊山派の大本山が護国寺。その墓地には数多くの著名人が眠っていますが、そのひとつが山縣有朋の墓(やまがたありとものはか)。山縣有朋は、最下級の萩藩士である中間(ちゅうげん)から身を起こして、明治の重鎮に。

無鄰菴など名庭をも残した明治の重鎮・山縣有朋が眠る

内務大臣(初代)、内閣総理大臣(第3・9代)、司法大臣(第7代)、枢密院議長(第5・9・11代)などを務めた山縣有朋。
教育勅語発布も山縣有朋の第1次内閣時代で、陸軍大将を兼任したことから軍事予算の拡大も行なっています。
京都の無鄰菴は、山縣有朋が7代目・小川治兵衛に依頼して築いた名庭。
「椿山荘」は、山縣有朋が明治11年、私財を投じて築いた私邸の跡です。

大正11年2月1日、小田原の別邸・古稀庵で没し、国葬の後、棺は護国寺に運ばれ、護国寺に埋葬。
戒名は報国院釈高照含雪大居士。
その立身出世は、「枢密院議長元帥陸軍大将従一位大勲位功一級公爵」という墓碑に表されています。

藩閥政権である桂内閣が民衆運動によって倒れ、そして山縣有朋の死により、ようやく薩長による藩閥支配が終焉、大正デモクラシーが興隆していったのです(吉野作造は民本主義を唱え、「君側二三者の意見に諮る」閥族政治が、「人民一般の意嚮に聴く」議会政治に比べて如何に非合理的で非立憲的であるかを示し、政党政治の実現を説いたのです)。

境内には、山縣有朋のほかに国葬をもって送られた三条実美(さんじょうさねとみ)、やはり国葬だった大隈重信ら明治政府の有力者や、旭日大綬章を実業家として初めて受賞した大倉財閥の設立者(鹿鳴館、帝国ホテル、帝国劇場などを設立)・大倉喜八郎、三井財閥の総帥・団琢磨(だんたくま)、安田財閥の祖・安田善次郎など実業家、さらに作曲家・團伊玖磨、建築家・ジョサイア・コンドル(Josiah Conder=ジョサイア・コンダー)、漫画『巨人の星』・『あしたのジョー』・『タイガーマスク』で有名な梶原一騎(かじわらいっき)、空手の大山倍達などが眠っています。

山縣有朋の墓
名称 山縣有朋の墓/やまがたありとものはか
所在地 東京都文京区大塚5-40-1
関連HP 護国寺公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩すぐ
ドライブで 首都高速5号線護国寺出口から約500m
駐車場 桂昌殿駐車場(70台/有料)を利用
問い合わせ 護国寺 TEL:03-3941-0764/FAX:03-3941-0721
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
護国寺

護国寺

東京都文京区大塚5丁目にある真言宗豊山派の大本山が護国寺。正式名は神齢山悉地院大聖護国寺。天和元年(1681年)、5代将軍・徳川綱吉は江戸城三の丸に暮らす生母、桂昌院(3代将軍・徳川家光の側室)の願いから、桂昌院の祈願寺として護国寺の建立を

大隈重信の墓

大隈重信の墓

東京都文京区大塚5丁目にある真言宗豊山派の大本山が護国寺。その墓地には数多くの著名人が眠っていますが、ひと際目を引くのが大隈重信の墓(おおくましげのぶのはか)。明治15年に東京専門学校(早稲田大学)を創立し、内閣総理大臣(第8代・第17代)

山縣有朋誕生地

山縣有朋誕生地

山口県萩市川島、萩城下を流れる橋本川堤防近くにあるのが、山縣有朋誕生地(やまがたありともたんじょうち)。天保9年閏4月22日(1838年6月14日)、萩城下近郊の阿武郡川島村で生まれた山縣有朋。生誕地には「元帥公爵山縣有朋誕生地」と記された

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ