東京都杉並区高円寺南4丁目、JR高円寺駅にほど近い場所に建つのが、高円寺氷川神社(こうえんじひかわじんじゃ)。『江戸名所絵図』によれば、文治5年(1189年)、源頼朝が奥州征伐の際に立ち寄って社殿を建立したという古社で、境内には気象神社があることでも知られています。
境内社の気象神社も有名
弘治元年(1555年)、曹洞宗の高円寺が創建され、徳川家光が鷹狩りの際、雨宿りのために高円寺に立ち寄ったことがきっかけで有名となり、家光が寺の名をとって一帯を高円寺村としていますが、その頃の創建とも推測できます。
往時の高円寺村小名原郷の鎮守で、現存する社殿は、昭和46年10月14日の再建。
大日本帝国陸軍の陸軍気象部の構内にあった気象神社が、昭和23年に遷座しています。
6月30日の『夏越の大祓』では茅の輪くぐりも行なわれ、6月1日には『気象祭』も斎行。
『例大祭』は、8月最終日曜で、8月最終土日に開催される『東京高円寺阿波おどり』は高円寺氷川神社への「奉納踊り」として昭和32年に始まったもの。
高円寺氷川神社 | |
名称 | 高円寺氷川神社/こうえんじひかわじんじゃ |
所在地 | 東京都杉並区高円寺南4-44-19 |
関連HP | 高円寺氷川神社公式ホームページ |
電車・バスで | JR高円寺駅から徒歩2分 |
ドライブで | 中央自動車道高井戸ICから約7km |
駐車場 | 境内駐車スペースを利用 |
問い合わせ | 高円寺氷川神社 TEL:03-3314-4147/FAX:03-3315-0034 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag