日本三大急流とは!?

日本三大急流

日本三大急流とは、松尾芭蕉が『奥の細道』途中、「五月雨(さみだれ)を集めて早し最上川(もがみがわ)」と詠んだ最上川、南アルプス北部から駿河湾へと流れ出す富士川、そして人吉盆地を流れる球磨川(くまがわ)。いずれも急流を克服し、舟運が行なわれた河川で、最上川、球磨川では舟下りも健在です。

最上川

全長:229km(単一の都道府県を流れる河川では日本最長)
源流:吾妻山(米沢市)
水源標高:2024m
備考:村上市内の碁点、隼、三ヶの瀬の3ヶ所が「最上川三難所」。江戸時代中期以降は、最上川流域(出羽最上)で栽培の紅花が舟運を利用して京に運ばれています。芭蕉が最上川の舟に乗船したのは元禄2年6月3日(1689年7月19日)で梅雨の増水期

最上川舟下り(最上峡芭蕉ライン)

日本三大急流に数えられる最上川は、舟運に利用され、江戸時代には、紅花など、流域の特産品を運び出していました。芭蕉が『奥の細道』で川下りをしたことでも知られ、「五月雨を集めて早し最上川」の名句を詠んでいます。最上川芭蕉ラインは船頭さんが歌う『

白糸の滝(最上川)

最上川の本流に落ちる白糸の滝は、『奥の細道』途中の芭蕉も舟下りの舟の中から眺めた景勝地。「五月雨を集めて早し最上川」は、芭蕉が舟下りで詠んだ名句で、『奥の細道』には、「白糸の滝は青葉の隙々(ひまひま)に落ちて、仙人堂、岸に臨みて立つ。水みな

富士川

全長:128km
源流:南アルプス・鋸岳(山梨県)
水源標高:2685m
備考:笛吹川と合流するまでが釜無川。合流点より下流を富士川で、慶長12年(1607年)、角倉了似(すみのくら りょうい)が幕府の名で富士川を開削、以降は鉄道開通まで甲斐と駿河を結ぶ舟運で栄えました

【富嶽356景】富士川

外国人観光客が東海道新幹線に乗車した時、もっともカメラやスマホをパシャパシャするのが富士川橋梁。そして並走する東名高速道路では、日本一、富士山が綺麗に見えるスターバックスというのが「スターバックス・コーヒー 富士川サービスエリア下り線店」で

球磨川

全長:115km
源流:石楠越・水上越(熊本県球磨郡水上村)
水源標高:標高1391m(石楠越)、標高1458m(水上越)
備考:寛文5年(1665年)から明治41年まで材木を運搬するなどの舟運が行なわれ、大正初期頃から観光目的の舟下りが始まり、今も続いています

球磨川くだり・清流コース

球磨川くだり・清流コース

静岡県の富士川、山形県の最上川とともに日本三大急流に数えられる、熊本県の球磨川を手漕ぎの船で下る川下りコース。清流コースは熊本県人吉市下新町の人吉発船場から人吉市温泉町の温泉町着船場まで下るもの。清流とはいうものの、途中の符口の瀬では、それ

球磨川・ラフティング

球磨川くだり・ラフティング

日本三大急流に数えられるのが人吉盆地を流れる球磨川(くまがわ)。舟下りを運航する「球磨川くだり」では、ラフティングも実施。一勝地駅から球泉洞駅まで、所要1時間30分ほどの豪快でスリリングな球磨川下りを楽しむことができます。ふたつの大きな流れ

掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大清流

日本三大清流とは!?

日本三大清流に数えられるのは、富士山の伏流水が溶岩流の末端から湧き出す柿田川(かきたがわ/静岡県)、長大な河川ながらダムのない清流の長良川(ながらがわ/岐阜県)、そして沈下橋で知られる四万十川(しまんとがわ/高知県)。詠み人知らずの「三大清

日本三大河川とは!?

日本三大河川とは!?

河川法で定められた幹川流路延長(本流の長さ=Length of mainstream)、流域面積(雨や雪を集める土地の面積=Catchment area)のトップ3が、日本三大河川で、幹川流路延長が信濃川、利根川、石狩川、そして流域面積が利

日本の河川 長さランキング TOP10

日本の河川 長さランキング TOP10

日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その長さランキング(幹川流

日本の河川 流域面積 TOP10

日本の河川 流域面積 TOP10

雨や雪が川に流れ込む範囲が流域で、その面積を流域面積(集水面積)。日本最長の川が信濃川であることは有名ですが、では流域面積はと聞かれると、答えられる人は案外少ないのが現実。実際に河川の規模は、流域面積の方が適切と考える専門家も多いのです。こ

日本三大河口とは!?

日本三大河口とは!?

河口部分の幅(河口幅)が最も広いのは、日本三大急流にも数えられる富士川の河口です。以下、徳島県の那賀川河口、三重県の揖斐川(いびがわ)の河口で、以上の3河川の河口が日本三大河口ということに。いずれも1.5km〜2kmという雄大な河口で、その

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ