世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)

世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)

富山県南砺市、世界遺産に登録された合掌造りの集落は、相倉と菅沼の2地区あり、国道156号沿いで規模は小さいが山里ならではの生活の息吹が感じられるのが菅沼合掌造り集落。庄川の河岸段丘の上に、見事な水田が造られ、その間にぽつんぽつんと合掌家屋9棟が点在、一帯は南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

合掌造りの食事処、土産屋もある!

世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)

5つの谷間(やま)からその名が付いたといわれる越中五箇山(えっちゅうごかやま)。
江戸時代には加賀藩の流刑地として、庄川の架橋は認められず、籠の渡しのみが許されていました。
今でも素朴さを残す秘境のままなのは、かつて谷を越えるのが不可能だった厳しい地形と冬の豪雪によるもの。

庄川の蛇行部分に突き出した半島のような場所にあるのが菅沼合掌造り集落。
現存する合掌造りは、江戸末期ものが2棟、明治時代が6棟、大正14年が1棟で大正時代まで合掌造りが建てられたことがわかります。
五箇山食べ処「吾郎平」は、合掌造りの食堂で岩魚、五箇山豆腐、山菜料理、そばが味わえます。
「かっぱ」は合掌造りの土産屋で赤かぶの漬物・五箇山和紙・味噌が購入可能。
残念ながら相倉合掌造り集落と異なって宿泊施設はありません。

平成19年には南砺市世界遺産菅沼合掌造り集落展望広場も完成。
駐車場から集落へは、集落連絡地下エレベーターが直結しています。

名称 世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)/せかいいさん すがぬまがっしょうづくりしゅうらく(なんとしすがぬまでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)
所在地 富山県南砺市菅沼
関連HP 南砺市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR高岡駅・JR新高岡駅・城端駅から世界遺産バス利用、菅沼下車
ドライブで 東海北陸自動車道五箇山ICから約1.5km
駐車場 集落展望広場駐車場(30台/有料)
問い合わせ 五箇山総合案内所 TEL:0763-66-2468
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
世界遺産 相倉合掌造り集落(南砺市相倉伝統的建造物群保存地区)

世界遺産 相倉合掌造り集落(南砺市相倉伝統的建造物群保存地区)

富山県の西南に位置する山に囲まれた集落が南砺市の相倉合掌造り集落(世界遺産)。越中五箇山(えっちゅうごかやま)は、飛騨白川地方から流れ出る庄川(しょうがわ)の上流にあり、そびえ立つ山々に囲まれた小さな盆地。この地に平家の落人たちが住みついた

菅沼合掌造り集落ライトアップ

四季の五箇山雪あかり 世界遺産「菅沼合掌造り集落」ライトアップ|南砺市|2024

2024年2月3日(土)、2月4日(日)日没〜20:00、富山県南砺市菅沼で『四季の五箇山雪あかり 世界遺産「菅沼合掌造り集落」ライトアップ』を開催。現在9戸の合掌造り家屋が現存し世界文化遺産に登録される「菅沼合掌造り集落」の合掌造り家屋を

世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)

世界遺産 菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)

富山県南砺市、世界遺産に登録された合掌造りの集落は、相倉と菅沼の2地区あり、国道156号沿いで規模は小さいが山里ならではの生活の息吹が感じられるのが菅沼合掌造り集落。庄川の河岸段丘の上に、見事な水田が造られ、その間にぽつんぽつんと合掌家屋9

高岡市山町筋伝統的建造物群保存地区

高岡市山町筋伝統的建造物群保存地区

富山県高岡市の山町筋一帯は、慶長14年(1609年)、高岡城の築城時に、前田利長から豊臣秀吉ゆかりの「山車」(だし)が与えられたと伝えられる通り(北国街道沿いの町人地)が山町筋。明治33年の大火以降に防火建築として土蔵が建てられたものが現存

高岡金屋町の家並み(高岡市金屋町伝統的建造物群保存地区)

高岡金屋町の家並み(高岡市金屋町伝統的建造物群保存地区)

富山県高岡市の中心部にある金屋町(かなやまち)は、高岡の地場産業である鋳物(いもの)発祥の地。今も藩政時代の面影を残す家並みは、銅片を敷き込んだ石畳に千本格子の家が軒を連ね風情があふれ、散策に絶好。平成24年には鋳物師町(いもじまち)として

五箇山民俗館

五箇山民俗館

富山県南砺市、五箇山民俗館は、世界遺産にも登録される越中五箇山(えっちゅうごかやま)の菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)にある展示館。建物は170年ほど前に建造された合掌造りで、山村生活の知恵が活かされた生活用具およそ20

塩硝の館

塩硝の館

富山県南砺市、世界遺産にも登録される菅沼合掌造り集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)。民俗資料を展示する五箇山民俗館に隣接し、藩政時代の五箇山の一大産業だった塩硝の製造を展示解説するミュージアム。黒色火薬の原料である塩硝の製造方法を、詳

白川郷・荻町合掌造り集落(白川村荻町伝統的建造物群保存地区)

白川郷・荻町合掌造り集落(白川村荻町伝統的建造物群保存地区)

岐阜県大野郡白川村荻町、庄川の河岸段丘上に位置する白川村荻町は、「合掌造り」と呼ばれる茅葺きの民家が多数現存し、集落一帯の45.6haが「白川村荻町伝統的建造物群保存地区」に指定されている。富山県の平村相倉地区、上平村菅沼地区とともに世界文

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ