ねごろ歴史資料館

ねごろ歴史資料館

室町時代末期には寺領72万石、坊舎450を数え、根来衆(ねごろしゅう)とよばれる僧兵1万を擁する宗教都市へと発展した根來寺を中心とした根来。種子島伝来の火縄銃を使った鉄砲隊も組織していましたが、豊臣秀吉と対立し、根来寺は戦火の被害を受けています。そんな根来の歴史と文化を紹介するのが岩出市にある「ねごろ歴史資料館」です。

根來寺と宗教都市として発展していた根来の歴史を無料で学ぶ!

ねごろ歴史資料館
ねごろ歴史資料館

根来寺の開創から天正13年(1585年)の羽柴秀吉(豊臣秀吉)による紀州攻めまでの歴史についてまとめた「信仰と交流ゾーン」では、根來寺の歴史をマスターできるので、根来寺参詣の前に入館するのもおすすめです。

ルイス・フロイスは、戦国時代に紀伊国を支配した高野山、粉河寺(こかわでら)、根來寺という仏教集団、そして雑賀衆(さいかしゅう)という地侍集団を「大いなる共和国的存在」と位置づけています。
根來寺も強力な僧兵と鉄砲による軍事力で、境内都市を形成していました。
天正13年(1585年)3月23日、岸和田城を出発した秀吉軍は、根來寺を襲撃し、根来衆の鉄砲隊を含めた主要兵力は和泉の戦線に派兵されていたため、多くの堂宇を焼失しています。

ねごろ歴史資料館では、真言密教に関する石仏、板碑などの展示のほか、羽柴秀吉軍に焼き尽くされたことを示す焼土層などを写真パネルで紹介。
また、「文化と繁栄ゾーン」、縦3m、横5.4mの大型モニターで史跡根來寺を紹介する「シアターゾーン」もあり、無料で見学できるので、ぜひ寄り道を。

一帯は道の駅「ねごろ歴史の丘」として整備されるほか、隣接して旧和歌山県議会議事堂が建っています。

ねごろ歴史資料館
ねごろ歴史資料館
ねごろ歴史資料館
名称 ねごろ歴史資料館/ねごろれきししりょうかん
所在地 和歌山県岩出市根来2020-1
関連HP 岩出市公式ホームページ
電車・バスで JR岩出駅から岩出市巡回バスで15分、ねごろ歴史の丘下車
ドライブで 京奈和自動車道岩出根來ICから約1km
駐車場 道の駅ねごろ歴史の丘駐車場(76台/無料)
問い合わせ 道の駅ねごろ歴史の丘 TEL:0736-61-1170
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
旧和歌山県議会議事堂

旧和歌山県議会議事堂

2018年12月10日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ