山手線は、1925年(大正14年)11月1日、東北本線・神田駅〜上野駅間の開業を受け、循環運転を開始。つまり2025年11月1日(土)で環状運転100周年となります。それを記念して2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)の間、『山手線環状運転100周年記念ラッピングトレイン』を運転します。
ラッピングトレインにはヘッドマークも掲出
期間中は、『つながる山手線フェス ~環状運転100周年~』を開催、「つながる」をテーマに、創業100周年を迎える企業(シヤチハタ)とのコラボ企画『山手線重ね捺しスタンプラリー』、鉄道イベントの開催(山手線の東京観光列車「東京まるっと山手線」の運行、『駅からハイキング&ウォーキングイベント ~山手線環状運転100周年記念スぺシャルコース~』)や山手線環状運転100周年オリジナル商品の販売など、様々なイベントを実施する予定ですが、シンボル的なのが『山手線環状運転100周年記念ラッピングトレイン』運転。
過去に山手線で運行していた103系と205系をイメージした復刻デザインのラッピングトレインを1編成ずつ(計2編成)運行します。
2編成とも先頭車両には100周年オリジナルヘッドマークを搭載し、車両側面にも100周年のロゴなどをラッピング。
ただし、車両運用の都合などにより、運行しない日があるとのことです。
『山手線環状運転100周年記念ラッピングトレイン』運転! | |
開催日時 | 2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝) |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |